※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおさん
子育て・グッズ

1歳4ヵ月の娘が食後に泣き、食べたいがったりご飯を拒否したりします。保育園では行儀よく振る舞うが、家では泣きながら食べこぼしをします。イヤイヤ期でしょうか。どうしたらいいでしょうか。

1歳4ヵ月の娘がいます。食後に大泣きされます💧
ご飯が足りないのか親のご飯まで手をつける始末です💧
1プレートでご飯を食べさせてますが保育園より多めです。(ご飯とおかず3品ほど。)
しかし、まだ食べたい!ご馳走さまをしたくない!
みたいで癇癪を起こすほどに泣きます…
喉が渇いたのかなーと思ってお茶を出すのですが一口飲んでギャン泣きです…保育園ではキチンとご馳走様をしてエプロンも自分から脱いでたたむらしいのですが…
イヤイヤ期突入なのでしょうか。
家ではエプロンすら外させてくれず、食べこぼしがついたエプロンのままゴロゴロと転がりながら泣きじゃくります😭
どうかご教授下さい…。

コメント

ソフィア

もし満足いくまであげたらものすごい量になりますか?
食に興味があって羨ましい限りです😅うちの娘はそんなに興味が無いもんで😭すみません、回答になってなくて🤣

  • さおさん

    さおさん

    白ご飯🍚だけならあげれるのですが欲しがるのはオカズです…納豆なら豆だけ。薄味に味付けした魚🐟など…野菜には目もくれません💧
    あげるだけあげてみたいですが、食べ過ぎで戻してしまうかも…と不安であげれません💧

    • 11月20日
ラウレア

いつもよりちょっと少な目に盛り付けて、おかわり分を用意するのはどうですか??

プレート分食べ終わったら、すごいね~おかわりしちゃう??って感じで。

  • さおさん

    さおさん

    一回で終わってしまうのが悲しいのですかね…一度試してみます!!

    • 11月20日
  • ラウレア

    ラウレア

    保育園で働いてた時におかわりすることで満足する子が居たのでぜひ試してみて下さい😄
    拍車がかかってもっと!!になったらすみません💦

    • 11月20日
  • さおさん

    さおさん

    おかわりさせたことなかったのできっと喜びそうです‼️👍
    やらないとわかんないですからね👍
    小さく念の為3回に分けてみます(笑)

    • 11月20日
  • ラウレア

    ラウレア

    拍車がかからず、満足してくれる事を願ってます♪♪(笑)

    • 11月20日
deleted user

うちの子もかなり食べる方で、保育園より量多めにあげているのに足りないとギャン泣きされ、保育士さんに相談したら、量増やすのではなく、ゆっくりよく噛んで食べさせるように心がけて下さいと言われました!一口を少なくして、もぐもぐと一緒に噛むまねしたり、美味しいね、つぎ何食べる?とか話しながら時間をかけてあげるようにしたら、泣くことはなくなりましたよ!ちなみに以前は白米だけで120gは食べてましたが、今は90で抑えてます💦

  • さおさん

    さおさん

    今朝は量を少なくしてみたら綺麗に食べたのでいつもの倍褒めたら泣かなくなりました!!褒めて欲しかったのかな…ありがとうございます😊

    • 11月21日
すけろく

うちは、最後に別のところにあったフルーツを食べておしまい、という流れにしています💡
ご飯とおかずを食べたら冷蔵庫から出してきて、それを食べたら泣いてもご馳走さま。
それがわかっているので、初めはイヤだと泣いたりもしますがフルーツの後は出てこないこともわかっているのでキチンとご馳走もします☺️
泣いたら他のものをくれると思ってもイヤなので、他の事で気を紛らわせています!

  • さおさん

    さおさん

    ルーティンを決めたほうが良いかもと薄々感じてはいたのですが果物が常備しておらず…ゼリーでも大丈夫ですかね😨
    頑張ってみます!!

    • 11月21日