
コメント

ねこバス
生命保険の控除証明書が手元にないってことですよね?ご主人が支払っているならご主人の年末調整で申請していませんか?また、その保険がご主人の会社の給与天引きとかになっていれば、控除証明書が自宅に届かなくてもご主人の会社で処理できるようになっている可能性もあります。

カルパス
今年度収入ゼロの場合、保険料旦那さんが支払ってるなら旦那さん側で控除受けたほうがおトクってことじゃないですか??違うかな??ネットで見ました!
-
ユカ
ほう!なるほど!
育休のお金は関係ないんですよね?!- 11月20日
-
カルパス
産休育休の手当ては収入には含まれないそうです!
- 11月20日
-
ユカ
わかりました!、
会社の方にも確認してみます!ありがとうございました!!- 11月20日
ユカ
そうです!
そうなんです!俺がやったって言ってました😂
それなら書かなくても大丈夫ってことですよね?!
一応会社にも報告してみます!
ねこバス
それであれば、その生命保険分はユカさんは書かなくても大丈夫です!ですが、年末調整の書類事態は会社に提出が必要だと思いますよ。会社から送付された書類に署名捺印して送り返せば大丈夫だと思います。
ユカ
なるほど!
一応連絡しました!
そしたら主人が払ってる保険でもし何個も払ってあって書ききれなかったやつだったら奥さんである私が書けるよって言うおトクな情報をもらいました笑
確か、3個くらいだったので主人が全部したと思います!
ありがとうございます!
住所も一応書いて出しておいた方がいいですかね?
ユカ
すみません💦
またお聞きします(><)
あの、扶養控除申告書ってのは上の自分の名前と住所とナンバー等だけ書けばよろしいのでしょうか?
主人が扶養の手続きも行なったと言っていたので……💦
ねこバス
それで大丈夫だと思いますよ!
うちの会社だと扶養控除申請書は、名前、住所等、全部印刷された書類が届いて、確認して変更なければ判子押して提出するだけです(^_^;)
ユカ
なるほど!!いろいろ教えていただきありがとうございました!!