※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
子育て・グッズ

最近夜泣きがひどくて困っています。10ヶ月過ぎから泣くようになり、対処法を知りたいです。仕事復帰も控えているため、心配しています。

ここ最近夜泣きが酷くて困っています。
6ヶ月くらいから夜間授乳なしでおしゃぶりさえあればほぼ泣かずに朝まで寝てくれていましたが、10ヶ月過ぎたあたりから突然夜中泣くようになりました。初めは寝言のような感じで少しトントンと叩いてあげるとすぐに寝てしまっていたのですが、最近では泣いたり寝たりを1時間以上繰り返すようになってしまいました。トントンしても寝てくれず、抱っこしても身体をよじり抱っこし続けることが難しく、結局ミルクをあげています。飲んだあとそのまま寝てくれることもあれば、泣き続けているこももあります。

来月から仕事復帰することもあり、このままずっと夜泣きが続くと思うと憂鬱でたまりません。先輩方には保育所行きだしたら夜泣きすごいよ、とも言われており更に夜泣きがひどくなるのではないかとびくびくしています

これも成長の一つだとは思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?仕事復帰されている方など、同じような経験されている方、是非対策を教えてください…

コメント

なぁ

おしゃぶりを夜寝の時使うと、窒息に繋がるのでそれはやめた方がいいです💦他の安心材料があれば良いですが、無くてもおしゃぶり離れをオススメします!
12月から仕事復帰ですか?慣らし保育はありますか?
保育園に行って夜泣きがひどいという話を聞いたことがないので、そこまで構える心配はありませんよ!
日中しっかり遊ぶし、お昼寝もするので逆にしっかり寝る様になったとかもあります。100%期待は良くないけど、良い事もお伝えしておきます^ ^

夜泣きの時は、一回しっかり起こしてみてください!3日くらいしっかり起こしてみると夜は大丈夫なんだ!怖くないんだ!と思って夜泣きなくなるかもです。夢とさまよって泣き続ける事が多いので、起こして、豆球つけて、抱きしめて、顔見せてみると良いです。落ち着いたら、寝るときは暗闇で寝ると良いです。

今の日中の授乳やミルクはどうですか?
ミルクをあげると落ち着くとあるので、もしかしたら、お腹が空いて泣いている事もあるかもしれません。
寝る前にミルクをあげたり、牛乳を温めて飲ましたりすると落ち着くかもしれません^ ^

  • みーたん

    みーたん

    コメントありがとうございます
    歯も生えて来たこともあり、今はおしゃぶり使ってません。あまりに夜泣きがひどいので復活させようかと思っていましたが辞めておきますw
    12月から仕事復帰しますが、慣らし保育はありません…職場にある保育園の為仕事している時間しかみてくれません。でも、いいこともあるんですね。少し安心しました
    夜泣きの時そういえばずっと目つむってますね…起こさない方がいいのかと思ってました。明日からそうしようと思います!
    離乳食はしっかり食べてくれるのでミルクは240mlを2回足しています。寝る前にいつもあげているのですが…夜中飲むってことはご飯も足りてないんですかね…?

    • 11月20日
  • なぁ

    なぁ

    職場横ならまた安心ですね^ ^
    目をつむっていれば、夢との境が無くなっているのでやっぱり一回起こしてみた方がいいかもしれません。試す価値ありです✨
    離乳食は娘も良く食べていて、18時にご飯食べれば、風呂入って21時寝かせる前にお腹空くみたいです💦おにぎりを茶碗一杯さらに食べさせたら満足して寝ていました^ ^
    歯を磨けば良いので、食べさせて良いと思います!この時期の体重なんて、歩けばすぐ減るし、ムチムチくらいがかわぃぃので、考えていません^ ^

    • 11月20日
  • みーたん

    みーたん

    早速今日から試してみます!
    そう聞いて安心しました。意外と子どもってたくさんご飯食べるんですねw娘は身体小さいほうなので思い切ってたくさんあげてみようと思います!

    • 11月20日
あんこ

空腹、便通はどうですか?
ミルクあげると落ち着くということは、日中に満腹になれてないのかなと思いました。

うちの娘は保育園前後で夜の様子は全く変化ないので、あまり恐れなくて良いと思います

  • みーたん

    みーたん

    コメントありがとうございます
    原因は空腹なのかもしれませんね…離乳食を結構食べる子なのでその辺あまり気にしてませんでしたが少し量の調整をしたいと思います。
    いい情報を聞いて一安心です…ありがとうございます

    • 11月20日