
コメント

ひなり
指で押して張りがマシになる程度絞ってました

a
私の場合ですが
おっぱいを保冷剤で
冷やしたりすると
少し楽になりました💦
あとは張りすぎてても
赤ちゃんうまく飲めないようだったので
搾乳器で最初少し絞って
おっぱいが柔らかくなってきてから
飲ませていました!
-
えりか
コメントありがとうございます!!
保冷剤試してみたんですがあまり効果がなかったです😭😭
やはり搾乳器買った方がいいのかな…
購入も検討してみます!!- 11月20日

🧸
私も最初の週はすごく張って熱くて痛かったです💦
でも次の週には普通になってました☺️張るのは張りますが、そんなひどくもなく痛みも少ないです!
私は助産師さんに搾乳使わない方がいいとは言われてないのであげれない時とかのために搾乳してますが、痛すぎたら温かいタオルでマッサージしてって言われました!
-
えりか
コメントありがとうございます!!
そうだったんですね😳❣️
私ももう少し経てば楽になるかな…
温かいタオル!試してみます😊- 11月20日

はすお
出産お疲れ様でした。
私も産後4日目あたりがカチカチに張って痛かったです。腕を動かすのさえ痛いですよね〜。その時は濡れたタオルとかで冷やしていました。
個人差はあると思いますが、3〜5日がピークらしいので、もうすぐ楽になってくると思いますが、完全に良くなる(うつ伏せ寝が出来るくらい!)のはもうちょっと先だと思います。
少し楽になってきたあたりでは抱き枕を使い、しのいでいました(^^)
-
えりか
コメントありがとうございます!!
そうなんです😭何をするのも痛くて💦
もう少しで楽になると信じて今は耐えます…😔- 11月20日

まま
私も痛すぎて眠れませんでした。赤ちゃんに吸わせるのが一番ですが、私の場合、血が混ざっていたため飲ませられず、痛くて泣きながらずっと自分で絞っていました。冷やすと少し楽になりますよ。おっぱいケアをしてくれる助産師さんとかいませんか?マッサージしてもらいましたよ、私は。
-
えりか
コメントありがとうございます!!
おっぱいケアをしてくれる助産師さん居て、少しやってもらうと楽になりましたが、やってもらうとまた母乳が作られるのかすぐに張ってしまって…😔
手絞りを勧められているので頑張ります!!- 11月20日

まっすん
手で絞ってました。搾乳器より楽だし、おっぱいのためにもいいらしいです。
ただ、スッキリするまで絞ると分泌しようとする量が増えるので、ちょっと軽くなったかな?くらいで止めてました。
うちの子は直飲みがヘタだったので、直飲みさせた後で、絞っておいた母乳を哺乳瓶であげてました。
出産6日だとまだまだ赤ちゃんの飲む力もないし、うまくも吸えないと思いますから、直飲みの練習あるのみですかね!!乳首切れたりして大変かもですが、、、私がそうでした(T_T)
1ヶ月検診まではとりあえず頑張ってください!!そんくらいからペースつかめるかもです(^^)
-
えりか
コメントありがとうございます!!
やはり手絞りがいいんですね!
手絞り頑張ってみます😊
1ヶ月検診の頃まで…!
頑張ってみます☺️- 11月20日

ぴっぴ
授乳時間までまだ時間もあってそれでも張って痛い時はある程度張りがなくなるまで手で絞ってだしてました😌
-
えりか
コメントありがとうございます!!
やはり手絞りされていたんですね!!
私もやってみます☺️- 11月20日

かやか
搾乳器を使わない方が良いっていうのは、絞れば絞るだけ母乳が作られてしまうからだと思います。
少し楽になるまで少しだけ絞ってました。
3日くらいで私は楽になりました😊
-
えりか
コメントありがとうございます!!
そうですよね…
とりあえず手絞りで頑張ってみます😊
ありがとうございます!!- 11月20日

ゆみ
私もパンパンになりました!パンパンになるし、赤ちゃんはまだ飲むの上手じゃないしで、すごかったので、搾乳しました!ひどいとき(特に朝)は赤ちゃんに吸ってもらって、泣き止んだら搾乳してあげたり、泣く前に大体の時間で搾乳してあげたり…
でも、毎回じゃなくてうまく飲めない時とかパンパンになった時にだけ搾乳してあげることで、今は赤ちゃんもうまく飲めるようになって、まだ生後15日ですが、5日くらいはずっと搾乳なしで、張りはするもののパンパンになって痛くなることはなくなりました!
-
えりか
コメントありがとうございます!!
私もパンパンで辛すぎる時は、大体の時間で起こしてあげています😭
そうなんですね!!あともう少し!!
私もとりあえず手絞りで出して頑張ってみます!!ありがとうございます😊- 11月20日

退会ユーザー
出産お疲れ様です😊
産後1ヶ月頃は初産ですと良く張るので、張るたびに頻回授乳と残った母乳をタオルに絞り出すのを繰り返すと良くなりますよ!
あとはカロリーの高いものや、チョコなどの甘いものや餅系統、脂っこいものを控えて和食を心がけるようにすると張りすぎないようになりますよ!
-
えりか
コメントありがとうございます😊
タオルに絞り出す…!!その発想なかったです💦いちいち洗面台に行ってやってました…!!
やってみます✨
やはり和食が一番なんですね!!食生活にも気をつけます!ありがとうございます✨- 11月20日
えりか
コメントありがとうございます!
私も頑張って絞ってみます😊