
28週で逆子と胎動について質問です。逆子体操をしているが、胎動が移動することがあり、体操を続けるべきか迷っています。謎な胎動も多く、狭くなる前に治る可能性も考えています。
逆子と胎動について質問です。
28週で逆子だね〜と言われ、逆子体操し始めました。
2〜3日くらいでへそより上に胎動が移ったのでのですが、それでも体操は続けた方がいいんでしょうか?
まだ余裕あるしすぐ戻ってしまうけど、、せっかく正位置なのに体操したらまた逆子にならないか気になります(笑)
今日でも上に感じてたのに上と肛門辺りに感じたり…
右横は手なのは分かるけど肛門辺りは手…?んんん??
と謎な胎動が多いです(笑)
もう少しすれば狭くなってくるしなー…でもギリでも治ることあるしなー…とか色々考える日々です。
- にゅん(6歳, 8歳)
コメント

はるる
逆子体操。
意味がないと研究結果がでているらしいです。総合病院の産科の先生から言われました。するなとは言わないけど、気休めにしかならないわよー。治りたければ治るからって。笑
なんとなく体の位置が分かるなら、横になるときに気をつけて寝るといいと思います!

わんわん
私もお腹の子が逆子だったのですが、早いうちはまだ動くし、経産婦は子宮が大きくなってるからまだ逆子体操はしなくていいよーと言われてました!
30週で自然と戻っていましたが34週で横位になり逆子体操するよう言われて、35週でまた戻ってると言われました😅
その時は戻ったらもう体操しなくていいし、寝る位置も自由でいい!と言われました✨
自分で逆子か戻ってるかよくわからないですよね😂💦💦
明日検診ですが、胎動が色々な場所であるのでちゃんと頭下になってるかドキドキします😭
-
にゅん
クルンクルンですね😂
そろそろ落ち着いてくれてますかね?(笑)
私もまだ気長にお付き合いしときます😄
ありがとうございました☺️- 11月20日

ぴぴ
26週の検診の時に逆子と言われ、体の左側を下にして寝るよう先生に言われました。眠りに落ちてしまってからは寝返り等で体制変わってしまうけど、寝るまでは意識して左を下に!ということだったので手軽だし試してみてはいかがでしょうか?😊
左を下にすると、赤ちゃんの頭の重みでうまいことくるんと頭が下に来るようになるんだそうです。
-
にゅん
確かに左を下にしてねと言われました。
それでなんですね💡
寝る時に左向いて、いつの間にか仰向けになって悪い夢見て目が覚める毎日です😂
ずーっと左向きすぎて身体のバランスがおかしくなった感覚です(笑)
右向きたい…😰
ありがとうございました☺️- 11月20日
にゅん
えー!そうなんですね😮
まぁ頭の重みで正位置になるみたいですけどねぇ(笑)
先生の指示通りずーっと左を下にして寝てます。
そろそろ右に向きたい…(笑)
ありがとうございました☺️