![ゆっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員の仕事で、以下の点について教えてください。 1、職種 2、ボーナスの有無と年収 3、産後入社or産前入社 4、出勤退勤時間 5、子供の体調不良や保育園の融通が利くか。
正社員の方教えて下さい🙇♀️
1、職種
2、ボーナスの有無(年収も教えて頂けたら嬉しいです)
3、産後入社or産前入社
4、出勤退勤時間
5、子供の体調不良や保育園などの行事で休むなどの融通が利くか
今まで美容師をしてきて産休ももらっていますが
2月までに保育園が決まらなければ退職しようと考えています。
パートでも時給も低いし
正社員でもボーナスなし長期休暇なし
美容師からは離れて
収入と将来性重視で仕事探しをしようと考えています。
どのような仕事が子育てしていて
適しているのか参考にさせていただきたいです
- ゆっちゃん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![オレンジ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ🍊
1、介護職
2,ボーナス年4,0 年収350-400
3,産後入社
4,8時45~18時 ほぼ定時であがれます
5,面接時に言っていたので全然融通がききます
子どもの熱は見れる人がいれば旦那か自分の親にまかせます。それ以外はお休みいただいてます
6,長期休暇はありません。有給が発生したときは数日やすみいただくこともありますが日曜日が絶対お休みいただくことになるのでほとんど連休ありません
ゴールデンウィークや年末年始などは親、旦那にやすみをとってもらいでるとこはでて後は有給または連勤覚悟で相談しています(* >ω<)
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
参考になるかどうかわかりませんが
私の職種はダンボール工場です!
ボーナス有りで年収人にもよりますが280万くらいです(´ー`)
入社1年目で妊娠発覚しただいま産休中です!
8:00-17:00で忙しい時期だと
19:00近くまでです🥰
子供の行事や体調不良で
お休みしてもみんな心配してくれるし
社長自体が子供を大事にしろ!と言ってくれるので
かなり融通が聞きます😍
夏はお盆休みと年末年始は1週間お休み貰えます(´ー`)
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
子育てに理解のある会社にめぐりあって羨ましいです☺️
長期休暇大事ですよね☺️
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月19日
![おーいお茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーいお茶
1,医療職
2,ボーナス年2回、年収はフルタイムなら400いかないくらい
3,学校卒業してからずっと働いてます
4,変則なのでバラバラ、日勤なら8時半~17時、13時半から仕事行ったり、20時半から仕事行ったりです。定時で帰れることはほとんどなし
5,保育園の行事なら事前にわかることなので休みとりますが、体調不良のときは有給いただいてます
6,長期休暇は夏休みのみ、年末年始は仕事ですが、手当てが出ます
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
バリバリ働いていらっしゃるんですね☺️
夜出勤の場合は旦那さんがお子さんの面倒を見ている感じですか?
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月19日
-
おーいお茶
両親にお願いして、夫が仕事終わり次第実家に迎えに行く感じです。
帰ってきて寝かしつけて、朝起きて、ご飯を食べさせて保育園まで送るのを夫1人でしないといけないので、日頃のわたしの大変さがわかると思います(笑)- 11月19日
-
ゆっちゃん
ご両親の協力も不可欠ですよね🤔
共働きなら
旦那さんにも仕事行くまでの
子供の準備とかの大変さ
分かってもらった方がいいですよね🤣わら- 11月19日
![Mie*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mie*
1. 会社員事務 (トヨタ系)
2. ボーナス2回/年(年収280万…時短勤務の為3割カット)
3. 産前入社
4. 9:00〜16:00(時短勤務…子供が小学校4年生まで使えますが、給料は3割カット)
5. かなり融通が利きます
6. 長期休暇あり
(トヨタに準じて、GW、夏季休暇、年末年始…各10日ほど)
私の会社は、福利厚生がとてもしっかりしており、現に産休育休を取った女性社員はほぼ復帰するほどです。給料こそ少ないですが…ブラックな企業が多い中、そういった面ではとても子育てしやすいと思っていますm(_ _)m
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
三割カットはでかいですが
子育てに理解ある職場はありがたいですよね😔
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1 医療関係
2 年収400万
3 産前入社
4 8:30〜17時まで
残業ほぼなし
5 休みの融通ききます。
有給は1日を8時間として考え、1時間だけ休みなど時間休で休めます。
もちろん1日単位でも休めます😊
6 カレンダー通りの休みです😊
年末年始も休みです!
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
1時間単位の有給ありがたいですね☺️
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月19日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
回答します!
1.職種
→人材系
2.ボーナスの有無、年収
→あり(年2回)、750万円
3.産後入社or産前入社
→産前入社(まだ生まれてません)
4.出勤退勤時間
→フレックス。
10〜21時くらいが多いです。
子供が生まれて復帰したら10〜17時の勤務にできます。
5.融通が利くか
→利きやすい。在宅勤務ok。
6.長期休暇、年末年始の休み
→夏休み、年末年始は1週間程度休みです。
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
年収やワークスタイルなど条件だけで見たら理想的ですが
やはり資格が必要だったり
ハードなお仕事なのでしょうか🤔?
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月19日
-
みな
資格はもちろん学歴も必要ないです!
心身ともにハードではあります。
そこがやりがいでもあるのですが☺️
成果(=数字)を出してなんぼな風土で、女性も多いので働き方は柔軟です。- 11月19日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
1、会社員メーカー
2、ボーナス有 6ヶ月分(年収550〜600万)
3、産前入社
4、9時〜17月半、残業月10時間ほど
5、縦割の仕事なので、自分の首を絞めることになる以外は融通は利く。
仕事は減らないけど、休みには寛容。
こんな感じです!
-
かな
休みはカレンダー通りです!
- 11月19日
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月20日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
①製造工場の事務
②有(年間4.95ヶ月)年収400万弱
③2人目産後入社
④8:00〜16:45(1時間程度残業したりする時もあります。月初は忙しいので20時位になる時も…でも最初の2日間だけです)
⑤あまり融通はききません。フレックス制なので、1日休みとかでなければ調整出来たりします。
⑥GW、お盆、年末年始は10日程度まとまって休みです。
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月20日
![しゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅか
1, 某電機メーカー営業
2, ボーナス年2回、年収550万
3, 産前入社(新卒5年目です!)
4, 8:50~17:20(フルタイムで復職)
5, 在宅勤務等を利用して、自分の仕事をこなせば休んでも問題なし。
顧客対応はお客様や同僚と相談して対応を決められる。
6, 長期休暇GW10日くらい、夏休み10日くらい、年末年始あり
→休みはかなり多い会社です✨
-
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
営業は大変そうなイメージですが
お休みが多いと助かりますよね☺️
参考にさせていただきます🙇♀️- 11月20日
![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぼし
1ケアマネージャー
2年2回
3産前入社
48時半~17時半(お客都合により早出、残業あり)
5上司の理解あり。育休明けは時短勤務を希望しているため、部署が変わる予定。
6夏休み3日間、年末年始6日間、有給20日あり
親の介護のため、2週間ぐらい休みを取ったことがあります。周りのフォローやお客さんの理解で何とかなりました。
ゆっちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり人相手のお仕事ですと
年末年始やゴールデンウィークなど
関係なくお仕事ですよね😔
参考にさせていただきます🙇♀️