※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

よく働きたくないけど働かないといけないから1歳から保育園預ける、働…

批判あったらすみません。

よく
働きたくないけど働かないといけないから1歳から保育園預ける、
働かなくていいなら3歳まで自宅保育したい
みたいな方を聞きますが。

私は正直そうではなく。
もちろんお金は欲しいから働くのもですが
保育園にいれたいためパートに出たというのが近いです。
元々、出産のため前の職場やめて専業主婦で出産し、
3歳までは自宅保育は待てず、1才なってすぐ預けて
仕事探して働きだしました。

実際、パートしながら保育園1才から預けたほうが楽でした。
パートだからそういえるのかもですが💦


保育園いれたいから働きだした、って方やはりいないんでしょうか?💦
みんなよく 1才で預けることにたいし
さみしいとかまだ一緒にいたかったといいますが
さみしいとか全くなく預けたほうが気分転換にもなったのですが、、、

コメント

riiii

え、わたしはこども園、入れたい為にパートしていますよ🤣

はじめてのママリ🔰

私もそうですよ☺️
上の子の時は、3歳までいたいなーという気持ちはまだありました。
下の双子の時はもうそんな気持ちの余裕なくて、とにかく1歳になったら保育園に行かせて少しでも自分時間を!!でした😂
うちの自治体は1歳クラスから無償化なので行ってくれた方が経済的なのもあり、下の子1歳になった月から自治体の最低労働時間でアルバイトしてます!

はじめてのママリ🔰

保育士してました。
出産して仕事を休んでいる間、本当に辛くてしんどくてどうしても早く復帰したくてというお話何件か聞いたことありますよ!
私自身こどもが1歳になるまでしか仕事休めずさみしい、預けたくない、まだ休みたいと思っていましたが、仕事復帰して気分転換になる気持ちがよくわかりました!

はじめてのママリ

私は自宅保育よりも、扶養内パート週3仕事で保育園入れてた方が気持ち的に楽でした!2歳差育児してたのもありますし

ママリ

私も同じ気持ちです!
1歳児から預けてます☺

大人も人間なのでひとり時間大切すぎます🥰

きき

私は1人目は3歳半まで自宅保育でした💦
その反動?というか2人目は5ヶ月から保育園入れましたよ😳
寂しさより一人で身軽に動けるのが嬉しくて嬉しくて仕方なかったですよ〜😂