
旦那に4カ月の、子供を基本お風呂にいれてもらっているのですが、旦那が…
旦那に4カ月の、子供を基本お風呂にいれてもらっているのですが、旦那が先に入り体など洗って全部洗い終わったら呼ばれて子供を連れて行きます!
でも最近仕事が忙しいらしく8時から9時の間になるときもあります
そのような場合わたし1人で先にお風呂にいれるべきなのでしょうか?
その場合どうやって1人でいれればいいのでしょうか??
旦那にいうとそんな仕事やのに急がされてはやく帰って書来て言われても帰れないし仕方ないから入れるので急がさないでといわれました。
仕事といっても自営業で自分で調整できるのに
できたら8時までに入れたいと何回もいってるのに
ひつこいと言われます。
自分の用事して帰ってきたりして
こっちははやく入れて欲しいのにイライラします
どうするべきでしょうか?
- むーこ

さくら
うちも遅いときがあるんですけど、ある程度同じ時間に入れてリズムつけたいし、それでリズムずれて寝なくなったらどうしようとかいろいろ悩みますよね~😨そういうの旦那さんにはわからないんでしょうね😅うちがそうなので😱
なので私が一人でいれてます🙋お風呂場に、長座布団を敷いて隣にバスタオルを敷いてその上に子供を寝せておいて、隣に着替えを敷いて準備します☺私が先にシャワーを浴びて終わったら子供と一緒に浴槽に浸かります☺
待ってる間泣くのでメリーも準備して待っててもらってます☺

♪
むーこさんが
入れてあげたらいいのではないでしょうか?
沢山いると思いますが、
私は里帰りが終わった
1ヶ月ちょっとから1人で入れてます。
たまに、旦那に手伝ってもらいますが。

みみ♡
ご自身で入れてあげるのは難しいのでしょうか🤔??
ハイチェアーや子供を寝かせられるマットを脱衣所に置いて、洗ってる間待ってて貰うとか☺️
これからも旦那さんいない時にむーこさんが入れる事考えたらバスチェアなどあったほうが入れやすいかもしれません!

お豆腐
私は自分で入れてますよ😊
上の子も一緒に入れてるので
上の子を考えずにお風呂に入れる順番は
赤ちゃんを脱衣所に寝かせておいて着替えを準備して自分を先に洗います
赤ちゃん脱がして洗って一緒に温まって
赤ちゃんバスタオルにくるんで私はバスローブ、
赤ちゃんを拭いて保湿して着替えさせて私が着替えて終わりです😌
夫に期待しなければイライラしません(笑)

m
普段わ旦那さんですけど
私も旦那が残業の時とかわ
疲れてると思うので
一人で入れますよ。
バスタオルひいてささっと洗って入れます。
やってみると出来るものですよ☆
大変だと思うけど
頑張って下さい☆

なーちゃん
わたしは1人で二人いれてますよ!
バスタオルに赤ちゃんの服と肌着とオムツを重ねた状態で置いてその上にもう一枚バスタオルを置いて、そこに赤ちゃんを寝かせる
先に自分がさっと身体をあらい、赤ちゃんの服を脱がせて膝に乗せて洗い一緒に湯船に浸かる
赤ちゃんの身体を拭き、タオルにくるんで自分の身体を拭き下着だけ着て、赤ちゃんの保湿してから服を着せる
赤ちゃんだけならいつもこの流れでやってます☺️
最初は大変ですが慣れたら1人でも入れれますよ😊

しましま
夫の帰宅が遅ければ自分で入れていましたよ。
ベビーバスやバスチェア、バスマット、バウンサー、何でも自分がやりやすいように準備しておくといいです。
私は10Lバケツに浸からせておくのが便利でしたよ。冬でも冷えないですから。首すわりから大丈夫でした。

ピーチ
私は主人が20時ぐらいに帰ってきて、21時過ぎぐらいに毎日お風呂は入れてもらっています。遅いかな?とは思いますが、その時間でペースはできているので気にしていません。もう少し大きくなったら、早く入れて早く寝かせようとは思っています!

ひなり
4ヶ月なら湯船に一緒には入れるのでカラダ洗ったらちゃぽんと一緒に入れば良いと思います
それか、昼間にベビーバスで入れちゃうか

a.u78
一人で入れてました😊
最初のころは、脱衣所にバウンサーを置いてオムツだけ履かせた状態でタオル巻いて待たせて、ササっと自分を洗ってから子どもを洗い、またバウンサーにタオルで巻いて待っててもらい、その間に自分を拭いてました!
少し大きくなってからは、スイマーバー使ってました😊
スイマーバーでプカプカ浮いて遊んでもらっている間に子どもを見ながらパパッと洗ってました!
自営業ではないので、詳しくはわかりませんが仕事だと仕方ないと思います😭

しましま
うちもそれくらいですよー😇
最近は娘がグズグズするようになったので、一人で入れてますが☺️
自分がやりやすいやり方でいいと思います😊💕

A
里帰りしませんでしたが長男の時も双子達の時も1人で入れてましたよ!バスチェアはあると便利かなとは思います!

退会ユーザー
うーん…うちも自営業ですけど、
会社を支えてる分、
お風呂くらいご自分でやりましょう

釆心
旦那さんに入れてもらうのが当たり前だという思いをなくしましょう。
私は一人で入れてましたよ。
難しいことではありません。

𝚊𝚢𝚊𝚔𝚊®︎♡𝟷𝟶𝚢.𝟾𝚢.𝟺𝚖
2歳差で2人産んでますが、
旦那にお風呂で頼ったことはありません😅
休みの日や、帰りが早い時に
旦那が入れたがったら任せてましたが😊
それ以外は全て一人でいれてました!
子どものリズムも大切ですが、
文句言うぐらいなら自分で入れたらいいと思いますし、
夫婦仲が一時的にでもギスギスする方が私なら嫌です😅😅
私が旦那さんの立場だったら
そこまで言うなら自分で先入れて!って思っちゃいます💧
コメント