※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむたむ
妊娠・出産

男の子を倖羽という名前にしようと思っていますが、長女の友達に同じく「航」という名前がいて、諦めるべきか悩んでいます。友達のお母さんとも仲が良く、漢字は違うけど同じ読みなので心配です。

2月に男の子を出産予定です!
名前を倖羽(こう)にしようと思ってます🙌

幸せになりますように。
周りの人を幸せにしてくれる存在でありますように。
と、ちゃんと意味も込めてます🙌


が、長女の幼稚園のお友達に
航(こう)くんがいます😭
皆さんだったら、諦めますか?

ちなみに航くんのお母さんとは
個人的にも遊ぶし、連絡もとるし
仲良いです😭

同じ漢字で同じ読みだったら
え?ってなるかもですが、
漢字違うし、、、と思いつつ。

ちなみに長女も次女も羽で終わる名前(〇羽)なので
揃えたくて😱

コメント

みつばち

仲良い子なら私はつけないです💦

みゆう

私は女の子を出産予定で愛菜と言う名前にします!旦那の仲のいい同僚の奥さんと名前が同じですがどうしても付けたくて付けることにしました!旦那の同僚と奥さんの前でその話をすると笑っていいね〜って言ってくれました☺️名前が被るのなんて普通だし別になんと思われようが私はちゃんと考えて理由を込めてプレゼントする名前なのでいいと思います!

ぴょん

仲良いなら付けないですね😭😭
どうしても付けたい名前であればその方に相談してみては…?😊

なち

漢字違くても読み方が同じなら結局呼び方がかぶるので避けます💦

たむたむ

回答ありがとうございます。
仲がいいなら付けないって方が
多いですね😭
もう少し考えてみます。
どうしてもの時は、
本人にさら〜っと聞いて見ようと思います。
ありがとうございました!