
コメント

ゆうこ♪(^.^)
私は少し遠出をして水族館や動物園につれていきましたよ❗

退会ユーザー
毎日出るのであれば近くの公園を制覇とかどうですか??
私は二人目妊娠中(10月出産予定で、当時長男は2歳)に近くの公園を徹底的に長男を連れていきました。その間ひたすら目の届く範囲少し走れば手が届く範囲で歩き回ってました🎵
-
☃
ありがとうございます♡
公園ほぼ制覇してます(♡•ᴗ•♡)
公園もなかなか来れなくなりますもんね♡
ありがとうございます♡- 1月16日

まひみこ
私が思うのは
もっとぎゅーっといっぱい抱き締めたり
抱き上げたり、ちゅーいっぱいしといたらよかったです(T-T)
年子だったので
あんまり抱っこをしてあげれませんでした(>.<)
-
☃
そうなんですね(。•́︿•̀。)
やはり産まれたら下の子に手がかかりますもんね(。•́︿•̀。)
今のうちにたくさんしておこうと思います♡
ありがとうございます♡- 1月16日

さくさく
2人で一緒に眠ったり、お風呂に入ったり、何気ない遊びをしたり、そういうことがもうできなくなります。
2人目産まれて入院中は上の子に会えない寂しさで泣きました。
一つ一つの日常を大切にすることかなと思います。
-
☃
ありがとうございます♡
ねんねもお風呂も今は毎日一緒です。
私も入院中が心配です(。•́︿•̀。)
ありがとうございます♡- 1月16日
☃
ありがとうございます♡
先日サファリパークとアンパンマンミュージアム、動物園と水族館には出掛けました(♡•ᴗ•♡)
やはり遊びくらいしかしてあげられる事はないですかね♡
ゆうこ♪(^.^)
そうだったんですね❗❕我が子はもえすぐ3歳なので言葉の理解が多くなってきたので、あかちゃんの頃の話(パパもママも早く出てきて~って言ってたんだよ~)とか好きみたいで寝る前にあかちゃんの頃のお話を何回もしますよ。
可愛がってたんだよって伝わると嬉しいのかなぁ~と思います。
☃
そうなんですね〜♡
うちはまだ1歳なのでそこまで言葉は伝わらないです(。•́︿•̀。)
最近お世話人形を買って遊ばせたりと色々考えてます♡
もう少し考えてみます(♡•ᴗ•♡)