![きみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月で完ミにするのは危険ですか?離乳食まで数ヶ月あるので、怖いです。母乳量が減り、ミルクを足すようになったが、母乳拒否が心配。
生後1ヶ月で完ミにするのは危険ですか?
よく、突然哺乳瓶拒否がくるのがありますよね?
離乳食までまだ数ヶ月あるので、
そうなった場合怖いです。
なぜ、完ミにしたいかというと、
もともと、母乳量は多く出てたのですが、
1ヶ月超えた頃から、私の多い母乳量でも枯れる事が多くなり、賄いきれなくなったので、ミルクを足したのです。
そうしてたら、母乳量が減ってきてしまい、
ミルクよりになってきてしまいました。
しかし、毎回最初哺乳瓶を嫌がっていて、
無理矢理含ませると飲んでくれます。
そのうち、もう完全拒否になるのでは?
でも、母乳も足りないし。
という感じです。
- きみ(6歳)
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私は1ヶ月で完ミにしましたよ‼️
おかげさまでそんな子供も9ヵ月になり、体重も9キロになり、大きくなりました✨😄✨
哺乳瓶、何個か変えたりしましたが、どうやらフィットするのが今使ってる哺乳瓶みたいです(笑)😂
慣れると思いますよ😄
![おさる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさる
危険ということはないと思います!哺乳瓶拒否にも乳首が合わないミルクの味が嫌だとか色々あると思います😓
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ほとんどのママが母乳量が安定するのが生後三ヶ月ごろと言われいます。
なので、三ヶ月まではしんどくても体重が増えていれば母乳でしてみることが推奨されていますよ。
もちろん、体重の増えが悪いならミルクをあげることが大切なことです。
今からでもまだ間に合うと思うので頻回授乳で母乳量増やす努力された方がいいかもしれませんね。
もちろん、とてもしんどい思いはするかと思いますが💦
たぶん、嫌がっているのを無理やり飲ませている現状なら三ヶ月ごろには完全に哺乳瓶拒否になると思います💦
![ねねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねね
うちの場合ですが、2〜3ヶ月くらいから同じ様な理由で完ミにしました。
もともと哺乳瓶よりおっぱいの方が好きそうでしたが、そんなに母乳が出ていなかったので思い切って断乳という形を取りました。
すると3ヶ月くらいで遊び飲み、4ヶ月で本格的な拒否がありました。
母乳を頑張っていれば。。。と今更ながら後悔しています。
普段はミルクで、寝かしつけやミルクとミルクの間の繋ぎに母乳とかはどうでしょうか❓
私は本当に後悔しました。
とりあえず、離乳食が始まるくらいまで母乳も続けてみようかな⁉️くらいをおすすめします🤗
-
きみ
本当にそんな感じになりそうな予感です!
拒否が来た時どうしましたか?
やはり母乳も保って置いた方が良さそうですね!- 11月19日
-
ねねね
哺乳瓶変えたり、眠そうな時に飲ますと飲むのでタイミングみたりっていう感じです。
両方飲んでくれるのがいいと思います💡- 11月19日
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
上の子も下の子も新生児の頃から完ミです😊上の子なんて、滅多に風邪ひかないし元気過ぎて困るくらいの元気ガールですよ笑
ちなみに、私は完ミにしてよかったと思ってます。哺乳量は目に見えてよくわかるし、生活リズムつけやすいし、おっぱい依存とかもなかったので卒乳に悩むこともありませんでした。自分自身、おっぱいトラブルに悩まされることもなくなったし、好きなものが食べれたり、たまにはお酒飲んだり、夫に預けて美容院に行けたり…リフレッシュする時間が持てたことで、心に余裕も出てきました😊感じたデメリットはお出かけの時の荷物が重くなるくらいですかねー。
育児は、自分が楽になる方法、笑顔が増える方法を選択していいと思います!
コメント