
コメント

ぷーちゃん
必ず里帰りする必要ないのでは?☺
私は1度も里帰りしてません。
その代わり退院後、床上げ期間は
旦那に協力はしてもらいました💡
いろんな事情あるんだから、
帰らないなら帰らないの
一点張りでいいと思うし、
うちは当時、義両親に
「旦那と離れたくない」とか
適当に理由付けたら納得してました(笑)

なつ
うちも毒親で、まさに今里帰りせずに育ててます。
周りからはしつこく心配されました(´・ω・`)
里帰りがかえってストレスな気持ち、なかなか伝わらないですよね。。
私は心配されるたびに「事前準備はしっかりしてある」「夫から新生児期の貴重な時間を奪いたくない」「夫婦で乗り越えるミッション!まずは二人でチャレンジしたい」「もし限界を感じたら実家に帰る」で通してました。
あとは馬鹿なふりして流す!!笑
今だから思うことは、産後の体調さえよければ最初の1ヶ月は恐らく子育てが一番楽な時期、そして毎日が新鮮なのでぜひぜひ旦那さまと共有してほしいです!
応援してます♥
-
kuroi
里帰りすすめてくる人は幸せな家庭だっはたんだろうなと思いますよね
とんでもない毒親の家庭とか
知らないんだろうな~
旦那とがんばります
ありがとうございました- 11月19日

ままり
うちも違う理由ですが里帰りしないと伝えたところ義実家に心配されましたが、退院後1週間、両家の親に手伝いに来てもらい何とかなりましたよ♩
-
kuroi
ありがとうございました
- 11月19日

退会ユーザー
私の親も毒親で、どうしようもないので、一人目の時も二人目の時も里帰りしませんでした。
一人目の時は、大量出血で死ぬ寸前になってしまったので、医者から言われて夫が母親に連絡して、親が慌ててすっ飛んで来る自体に陥りましたが、生還して具合が悪くて助けが必要なのに、退院して3日で帰っていきました笑
二人目は、帝王切開だったんですが、上の子の事もあって、今姑が手伝いに来てます。(引っ越ししたばかりの外国で、友達、知り合いゼロです)ついでに、姑もとんでもない人なので、もう、本当、辛いです。
日本国内で、信頼できる人がいたり、行政のサポート受けられたり出来るのであれば、気が休まる方を選んだ方が良いですよ!!
私の姑も、私の親の事を色々言ってるようですが、正直、うちの親の上の毒親行ってるのは、あなたですからあー。って感じなので、姑が何言ってても、放置で全部長してます。
-
退会ユーザー
長してます→流してます
- 11月19日
-
kuroi
海外なんですね!心細かったですね
毒親はむしばんできますよね
絶対に変えるなんて無理ですわ😭- 11月19日
kuroi
旦那と離れたくないとか
いいですね!