友達と会う予定で、食事の時間を決めたいが、友達はルーズで食事の時間が不安。友達の子供が食べない場合、解散するか悩んでいる。どうすればいいか迷っている。
友達と会うことになったのですが
下の子生まれて初です
4ヶ月と3歳のこどもさん
私はご飯の時間決めて
予約したい感じなんですが
何度も遠回しに断られてます
私の家では昼御飯は11:30とほぼ決めてて
こどもといるときは、混まないうちにすませるんですが
友達のところはルーズで
こどもがお腹すいたーと言わないと
二時でも食べなかったりもあるそうです
食が細い
息子はかなりの食いしん坊
なのでその日その時間になり
こどもの気分でどーするか
決めると言われました
土曜で混んでるし私は不安
フードコートでもといわれて、
全然いいのですが席確保心配
友達のこどもさんが
その時間にごはんいらないといったら
そのまま解散かな?とか思ってます
みなさんならどーしますか?
お土産とか渡しますか?
職場の先輩ではあります
- タルト(10歳)
コメント
食べるレモン
私なら、
こちらは昼食の時間決めてるからこの時間に会いたい、
というのを率直に伝えます。
相手のご家庭は時間が決まっておらずその日のお子さんの気分で決まるなら、
こちらが合わせても仕方のないことなので。
フードコートのある場所なら、周りに遊び場があるかと思いますので、先に遊び場で遊んで、11時半になったら「ごはん食べさせるけど、どうする?それぞれ好きな時間に食べさせる?」でもいいかなぁと。
それで相手が合わせるなら嬉しいし、
合わせないようであればマイペースな先輩だなぁーと思っちゃいます。
食事の時間って家庭それぞれですよね。
私はそういうリズムが合う友人としか合わないようにしてます。子どもがいるから尚更…。
はじめてのママリ🔰
その日くらい合わせてくれたらいいのにワガママな先輩ですね...
時間決めてランチするのは大人として当たり前のことだと思うしご飯をいくら食が細いからってあげないのはちょっとナシだな、と思いました😑
タルトさんの息子さんには家から持参したおにぎりとかパンとか簡単なご飯を用意しておいて、11:30にベンチに座って食べさせてあげてはどうですか?
その後お友達家族とご飯をお店やフードコートで食べる時には息子さんにはおやつをあげたりしてなんとか機嫌取るしかないですかね😅
気を使いますねー😂💦
私ならランチひとつするのにきちんとしてくれなかったらもうあまり会いたくないです笑
-
タルト
ありがとうございます
百貨店で待ち合わせなんですよね
遠いところから二人連れてくるので
文句は言えないかなあと思ってはいるのですが
私は計画たてて行動したいタイプなんでこどもいるときは特に
行き当たりばったりがとても不安で
会うのが一時間になっても仕方なしですね
ご飯食べた後は帰りますか?また合流ですか?- 11月19日
タルト
ありがとうございます
そうなんですよね
もやもやしちゃいますよね
このお店はどう?とか送ったんですけどそれでも
私はいつもフードコートでこどものお店に入ったことはないとか言われてしまって!
平日の混まなければ私も時間はよいのですが
席の確保と並ぶこと考えたらこどまもまてないこなので、そわそわしますね