
子供のお産について担任に伝えた方がいいでしょうか?早退や迎えに行く人などの連絡をしたいです。
小学生のお子さんをお持ちママさん下の子のお産にあたって担任へ何か伝えといた、とかありますか?
子供は立ち合いできないのですが産後2時間は陣痛室に来れば大人は赤ちゃんを抱くことができ、子供は抱っここそできませんが分娩室から新生児室に移動する時にはガラス越しではなく目の前で会わせてもらえるので時間と親などの都合さえ合えば子供達も病院に来てもらいたいのですが、例えばお産が平日の昼間に当たった場合早退させたい旨やその際誰が迎えに行くか、とか担任に伝えておいた方がいいでしょうか?
- あーやん(6歳)
コメント

yumichi♡3児のおかん♡
前もって伝えてたほうがいいですね!
その方が先生もわかってもらえると思いますよ☺️

miiiiii
私は計画分娩をしたのもありますが、学校早退はなしでばぁばがお迎えにいきましたが、あらかじめ連絡帳に出産のために入院すること、その間準備などに忘れがあるかもしれないこと、お迎えのときはばぁばが行くことなど書いて渡しました!
-
あーやん
そろそろですか?と聞かれて11月末です😌って口頭で伝えていただけなので連絡帳で予定日とお迎えが必要の場合は誰が行くかなど伝えようと思います😌ありがとうございます😊
- 11月18日

すずまま
そういうのは伝えれば配慮して頂けると思いますよー😌💗
うちは全部夜~朝方に産まれたので
学校組はいつも通り学校に行きました🤗笑
-
あーやん
私も今まで朝方と夜だったので昼間産まれたら、って事自体をこんなギリギリになるまで考えてもいませんでした😅お兄ちゃんは夜でも起こして連れてって!って言ってるので次の日学校行ければいいんですけど😅
連絡帳で伝えようと思います!ありがとうございます😊- 11月18日

あいな
うちは希望とかはなかったので特に伝えてたことはないです💡
もしそのような希望があれば前もって担任の先生に伝えておいた方が良いと思います😌
-
あーやん
臨月から毎週土曜日に検診に行かなくてはいけなくなってお兄ちゃんもNSTで赤ちゃんの心音など聞いて楽しみが増したらしく、上2人とも赤ちゃん産まれたらすぐに会いたい!!って熱望されてます😅
連絡帳で伝えようと思います😌
ありがとうございます😊- 11月18日
あーやん
そうですよね!連絡帳で伝えようと思います😌ありがとうございます😊