
コメント

🍎
まだそれで良いと思いますよ😊
ただカーテンを開けて昼夜の区別だけつけさせておくと後で楽だと思います!
昼間は騒がしい中(生活音のある中)で生活させて、夜は静かにしておくと良いですね😊
何となく赤ちゃんも分かるようになってきますよ😌生後3ヶ月くらいからリズムついてきますよ〜!

よー
うちの子はその頃はまだほとんど寝て起きての繰り返しだったので、寝かしつけと言うよりはお風呂の後にミルク飲んだら寝る時間という習慣づけのイメージでやりましたよ🍼
-
ru-e✿
この時期はまだ昼夜区別つかないですよね😥
- 11月18日

退会ユーザー
まだ特に気にしなくていいですよ。
そのうち自然に整ってくるので。
-
ru-e✿
そうなんですね!
自然に整ってくるまで今のやり方でやってみます♪- 11月18日

退会ユーザー
家では昼間はリビングで寝ていて、夜寝るのは寝室でした😌昼もそんなに起きていなかったですが、1ヶ月反くらいからは寝室に行くと朝まで寝ていました。寝返りをするようになってからは朝まで寝てくれなくなりましたが💦
-
ru-e✿
寝返りするとまた寝なくなるんですね😥
もう少しだったら区別つくようになるかもしれないので頑張ります( > < )- 11月18日

退会ユーザー
生後1ヶ月で夜寝るってのは難しいと思います!
うちは3ヶ月頃からほぼ決まった時間に寝はじめて4ヶ月頃からは朝までグッスリで、今のところ夜泣きもしたことないです😅
どれが効果があったかはわかりませんが
寝る時間になったら音を立てない、部屋を暗くする、朝は寝ていても決まった時間に起こしてました💦あとはお風呂の時間とお散歩の時間をなるべく同じにすることです🐱あとは寝る前に絵本を読むとか、毛布をかけて添い寝するとか…寝る前に何かやるようにすると寝るんだなと伝わるとか。
1ヶ月からこまめにやってました😅
でもこればっかりは性格とかその子によって違うと思うのでこれが効果になっているかは謎です💦
-
ru-e✿
まだ夜寝かせるのは難しいですよね🙄
昼夜区別つくように出来ることをやってみます!
ありがとうございます♪- 11月18日

はち
うちもその頃は20時に寝かしつけとか無理でしたよ〜💦
3ヶ月頃になってやっと決まった時間に寝てくれるようになりました!
それでも0時〜1時でしたが😅
多分ですが20時に寝かしつけ出来てる方の書き込みが多いだけでまだまだリズム整ってない人の方が多いんじゃないかな〜と思ってます。
その頃はリビングで寝ていたので一応毎日同じ時間には部屋を暗くしてました😊
-
ru-e✿
3ヶ月頃から寝てくれるようになる方が多いんですね!!
なるべく昼と夜の違いを分からせるために出来ることをやってみます!
ありがとうございます😊- 11月18日

RK
3ヶ月頃までそんな感じでしたよ!まだまだそのサイクルで普通だと思います。
-
ru-e✿
3ヶ月頃から整ってくる子が多いんですね!
いまこのサイクルが普通だとわかって安心です😥- 11月18日

スポンジ
同じ月齢ですね!
だいたいこの時間は寝てるなっていうのはありますが、寝かしつけはまだまだ出来ない時期だと思います😅
一応寝ててもあさの8時までにはカーテン開けて朝だよ〜って声だけかけてあげます😊
それで目が覚めてたら顔も拭いてますね。
-
ru-e✿
やっぱり寝かしつけるのは無理ですよね😓
私もなにか習慣づけてみます!
ありがとうございます♪- 11月19日
ru-e✿
まだ大丈夫なんですね!!
カーテン開けたり出来ることをしてみます😊
ありがとうございます♪