※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
ココロ・悩み

旦那が子供に対する態度が雑で、責任感がない。育メンにする方法を知りたい。

旦那についてです。私の旦那は長男が生まれてすぐはお風呂を入れてくれたり
とても可愛がっていたのですが、
2ヶ月すぎくらいからわが子に対する扱いが雑くなってきたというか
昨日のも甥っ子にわが子を見てもらっていて勝手にお風呂入ってるし
(私はリビングで洗い物をしていたので)
見ていてなどと言わなくても常識中の常識ですよね?
なのになんで5歳の甥っ子がカラカラであやしてんねん!とおもいました。
最近私の注意も聞き流してて
言えば言い訳を並べて逆ギレ。
物事が色々と適当になってきました。
思いやりのかけらすらありません
いくら仕事で疲れてるからといって
親としての責任感すら持てないのはどうなのかなと思いました。

みなさんならそんなダメ夫を
どうやって育メンに育てますか?

コメント

じゅびあ

うちは上の子が5歳ですが、しょっちゅう上の子任せにして、下の子ほったらかし~がありました😣💦
うちも産後は気を使って、色々してくれてましたが、私が動くようになるとだめでした( ˙_˙ )💔💔💔

男の人の親としての責任は、仕事頑張る事みたいです。
なので、育児に関してはママには当たり前な事も、言わないと分からない、考えつかないみたいです😅
私がトイレいく間も、見ててね、と言っても、泣いてたよ。と本当に見てるだけだったりします(笑)
危ない事ないか見ててね、泣いたら抱っこしてね、と細かく言わないと分からないようです(´・ ・`)!!
なので、言わなくても分かるでしょ!!は我慢して、上の子に話すように、こと細かく言うようにすると、ちょっとは見てられるようになってきました👍😂
お互いちょっとずつ、頑張りましょう( *ˊᵕˋ)ノ

@vrnwb♡

うちも同じです〜😭😭

見ててねって言わなくても
親なら見てるのが普通でしょ!って
思いますよね😩💦
言って、私が違う部屋に行って
帰ってくるともう携帯触ってるし。
ぐずりだしたらすぐ携帯、オヤツに
頼ろうとするので困ってます😣💭

私もその都度見ててね!
携帯やめて!
オヤツはもう無い!って
言ってとりあえず息子と
遊ぶよう仕向けるように
努力中です。。

ほんと大変ですよね😅😅