

りんご
厳しい意見ですみません。
今乗り越えられない問題は、よりを戻してもまた乗り越えられないと思います😓

め
お待ちしてる回答とは異なると思いますが、、、
ママになる事には変わりないですし、家族になりたいなら彼氏さんと嫌になるまで話し合うしかないと思います!
お腹に宿ってくれた赤ちゃんにとって、産後のまどさんにとって少しでも前向きな選択肢が大事なんじゃないでしょうか

錬金術師
私は結婚直後に妊娠発覚し、娘が10ヶ月位の時に旦那に気持ちがなくなり顔も見たくないし会いたくもないしご飯も作りたくもないしとにかく拒絶してしまい、最初は離婚しないとずっと言われてましたが結果離婚してくれました。
ですが、旦那が毎週毎週実家に謝りに来て私も折れてしまい娘のことなど考えて旦那の家に帰って少し生活してみることを決断してしばらく一緒に居ましたが今はもう1人子供を作るくらい上手くいってます!
旦那のことが無理になったのは一時的なストレスだったのかなと思っています!
今では、旦那以外ありえない!ってくらいです(笑)
理由にもよると思いますが、絶対上手くいかないってことは無いと思います😂

ママリ
何が原因でそうなってるのか分かりませんが、状況が自分と似てるので…。
相手が優柔不断なのでしょうか??
どうであれ、本来なら今という幸せなマタニティライフを一番支えて欲しい人に支えてもらえなかった事、そして一人で命がけで出産し、一人で子育てして全て一人で子供の責任を取る事、そういう辛い状況にさせられてもよりを戻そうという気になれるかどうかですね…。離れ離れだと相手の父親の自覚も芽生えませんし。
相手が本当に子供のためにと思ってるなら、もうすでに一緒になる意思を固めてるはずだと思います。私の場合、産まれた後にやっぱり結婚できないと言われたので、早めに決着つけるのが楽だったな、と後悔してます。
私の経験上ですが、産んだ前と後で自分の気持ちも変わると思いますよ。
コメント