
麦茶はミルクや母乳と異なり、飲み残しを捨てなくても大丈夫ですか?水分補給に100ミリは多いか悩んでいます。アドバイスありますか?
生後1ヶ月半の息子がいます。
母乳やミルクを哺乳瓶で与える時には飲み残しはすぐ捨ててしまいますが、麦茶なども時間を置いて与えるのはNGでしょうか?
麦茶の箱にはそのような注意書きはなく…
ミルクや母乳は栄養満点で菌が繁殖しやすいから…といった理由のようなので、お茶ならいいのかなー?などと思ってみたり…
と言うのが、お茶が1パック100ミリ分なので、ミルクならそのくらいペロリですが、水分補給にその量はまだ多いよなーと思いまして…
どなたかアドバイスお願いします!
- りーくんママ☆

みし
水分補給ならば湯冷ましで良いのでは?
それならば飲み残しを捨てても悔いは残らないかな、と思うのですが。
お茶もミルク母乳程では無いですが、栄養分があり、常温だとミネラルで菌が繁殖し腐ってしまいます。
パックからお茶をあげたいならば、100ml全部でなく、3分の1位ずつ哺乳瓶に入れてあげて、残りはラップして冷蔵庫に保管してみては?
また、お茶についてですが、カフェインが入っているものは避け、麦茶などにしてください。

Yun
よくないと思いますよ!
唾液がついたものは菌が繁殖すると思います。
あと、みしさん も仰ってる通り、一ヶ月半なら麦茶などは与えなくていいと思います。
水分補給は母乳とミルクで十分です。
勿体無い と思うようなら、与えること自体をやめてみてはどうですか?
母乳かミルク以外をあげたいなら白湯でいいと思います*\(^o^)/*

りーくんママ☆
ありがとうございます。
やっぱり時間を置いてはよくないですよね。
麦茶ですが、ベビー用の1ヶ月からOKなものを友人から頂いたので大人用のものではないんです(^^)
私も普段お茶はあげてなかったんですが、たまたま頂いたので。
小分けにするのはよさそうですね!
ありがとうございます。

りーくんママ☆
やっぱりそうですよね(>_<)
一回に飲めそうな分で作ることにします!
今までは母乳とミルクしか飲ませてないのですが、友人にベビー用の1ヶ月からOKな麦茶を頂いたので説明書を読んでいたのですが、どうなんだろうと思いまして!
まだまだ分からないことばっかりです!

ユウトまま
ベビー用の麦茶は多いから困りますよね。私も使うと残りは自分で飲んでいました。
なので白湯を飲ませていました。
ベビー用の1ヶ月〜は無理に今飲ませなくても離乳食始まったくらいでもいいと思いますよ。
その頃ですとすぐに洗わなくてよくなるので…。
約6ヶ月から哺乳瓶などの消毒する必要がなくなるので、その頃から抵抗力が出てくるのかなと思います。
コメント