
家にある車は旦那さんが使い、自分は運転が苦手。赤ちゃんが生まれたら病院への移動が心配。タクシーを使ってもいいと言われ、驚き。自由に使える車が欲しいと感じている。
みなさんは家にある車自由に使えてますか?( o̴̶̷᷄௰o̴̶̷᷅ )
赤ちゃん産まれたら、病院とかで何かと車を使うことがありますよね?(T^T)私の所は旦那さんが車をもっているのですが、私たちが住んでる家の駐車場には、旦那さんが毎日仕事で使うトラックがおいてあり、車は旦那さんの実家の近くにある駐車場にいつもとまっております。家と旦那さんの実家はそれほど遠くありません。なので、週末とかはトラックと車を乗り換えて帰ってくるので出かけるときは普通の車です!新車だし、大きいし、で、わたしはあんまり運転得意ではないのでいつも助っ席です。
いまは自由に使える車がなくても不便はあまりないのですが、赤ちゃんが産まれて、急に具合悪くなったりしたら、病院まで遠いので軽自動車のような、私が簡単に乗れて自由につかえる車が欲しいなと思い、今日、赤ちゃん急に熱でたりしたら、どうやって病院いけばいい?と聞いてみたら、まさかのタクシー使っていいよ!領収書ちょうだいね!って言われて、5秒くらい停止してしまいました。(´ー`) タクシーという手があったのか、、、と。
中古車でもいいので、自由につかえる車を与えて欲しかったのに、、、(>_<)価値観のちがいですかね、、、ビックリしてしまいました(;;)もう車は諦めるべきなんでしょうか。。
- naki(6歳)
コメント

♪
旦那さんに車欲しいと
伝えてみてはどうですか?

かあさん
使う頻度によってはもったいないかと思います。維持費もバカにならないし。。。
急用だけならタクシーでもありだと思います。
-
naki
1ヶ月検診終わって外に出ても大丈夫になったら、私の母が美容室をやってるので、私も今そこで働いていて、サロンが、元々は一戸建てなので連れてきていいからね!と言われており、車で30かからないくらいなのでその時も使えればいいなと思って、母にも車買ってもらいなさい!っていわれるのですが、
中々買って欲しいと言えず、、です(>_<)- 11月18日
-
かあさん
なるほどですね。
私なら諦めて大きい車に乗りますかね。
車の運転は慣れですから。
軽を買ってもらったところで、置くところは借りないといけないんですよね??- 11月18日
-
naki
今1台借りていて、その隣が空いているので
もう1台借りようかな〜ってこの前呟いていたので、そこを借りればたぶん大きい車をそこに置くんだと思います。車すきな旦那さんなのでその大きい新しい車を私に使わせてくれると思えなくて、、、(T^T)- 11月18日

退会ユーザー
私なら普段使わなければ買い物に行けない、駅まで40分かかるなどでなければご主人と一緒でタクシー派です!
私も車欲しいのですが(我が家には置いてなく旅行などは実家に車が数台あるので借りてます)駅まで10分、スーパーも近くに、ネットスーパーもある、電車移動で足りているなどの理由から維持費や駐車場代も考えて諦めてます😭
違う場所に引っ越したら考え直しますが、、、
-
naki
車ほしいですよね(T^T)
どうしたら買ってくれるのか必死に考えてます(>_<)けど諦めてタクシー使って沢山領収書渡してやろう。って思います、、⸜( •⌄• )⸝- 11月18日

雷注意
車がないと駅まで行けない、買い物いけない、支援センター行けない、みたいな地域なら、「実はこういう理由から車が欲しくていろいろ調べてる!」と交渉してみていいと思いますよ✨
地域によって、車は必需品だったり贅沢品だったり変わってきますからね。
-
naki
ちゃんとした理由で、ちゃんと車が欲しいです!と、言ってみた方がいいですよね😭
私的には、タクシーが凄く贅沢に感じてしまいます、、、。アドバイスありがとうございました💓- 11月18日

ぴょんきち
私は車がないと生きていけない田舎で仕事も、産婦人科も車でないと行けないため、旦那の分と2台持ちです。
2台分の維持費は高いです。
今年は車検も2台分あり、毎度のことながらため息です。しかもタイヤも交換時期で悩ましいです。
今ガソリン代もすごく高いですし、病院に行くだけの車ならタクシーの方が断然安いですし、楽だと思いますよ!運転していたら体調の悪い子供の顔を全く見れないので不安で仕方ないですし、泣き叫んでいてもあやすことはできません。
運転に慣れていないのであれば事故のことも考えなければいけません。
自分一人で事故るならまだしも、子供を乗せての運転です。
責任も倍増です。
保険代もバカになりません。
サロンまでは電車ですか?
一度計算してみてはいかがですか?
車の維持費と交通費どちらが安いか。
私なら旦那さんの車が空いているなら、そっちに乗りますけど…
乗せてくれないなら、私も乗れる車に買い換えてって言います。
乗ってない車あるのに新しい車を買うのは勿体無すぎます。
-
naki
維持費は高いですよね(T^T)
たしかに、タクシーだと子供のこと、ずっとみてられますもんね!( ´͈ ᵕ `͈ )車の運転は実家の時していたので平気なのですが、旦那さんのは縦も横も長くて、なんか傷つけてしまったら新車だし可哀想だなとおもってしまって、、。サロンまでは電車とバスで通っています!旦那さんが旦那さんの車をつかっていいよ!!って言ってくれるなら、もう全然使います(>_<)💦けどその言葉もなく、、です、(;;)- 11月18日
-
ぴょんきち
サロンまでの電車とバスの乗り換えは子連れでは辛いものありますね…
乗っていいか聞いてみたことありますか?
聞いたことないなら聞いてみては?
ダメって言われたら理由を説明して車買ってって言っては?
言いたいことは言った方がいいです。
男の人は遠回しに言っても伝わらないので…笑- 11月18日
-
naki
妊娠中の今でも辛いです、、混んでるのもあって😭💦これからインフルのシーズンになってきて、人混みも避けたいのにーって心からおもっています(T^T)おこずかいをもらってる訳では無いので、1ヶ月を無事迎えたらわたしはすぐにでも働きたいなとおもっていて、サロンに行けば実母もいて、赤ちゃんを見てもらえるので(;;)なのでそこの通勤にも使いたいから、もうこれは分かってもらうしかないですね!( •︠ˍ•︡ )!!
察して?ねぇ、察して?って毎回おもうほど
伝わりません(;;)
こんな遅くに回答、アドバイスありがとうございました💓- 11月18日
naki
すごく言いずらくて、どうやって伝えようか悩んだ結果、こう聞いてみよう!っておもって先程聞いてみたら、まさかのタクシーでいいよ!って言われて、え、、、、、あはははってなりました(>_<)💦
♪
そうだったんですね😭
これから、風邪とか以外でも
予防接種や検診などで
出ること多いと思うので
その都度タクシーだとやはり
勿体ないですよね😥😥
naki
家から近いならいいんですけど、電車でも乗り換えとかが多くて、産まれたての赤ちゃん抱えて、、とか思うと、、(T^T)
私が頑張ればいいだけなんですけど、、
まさかの回答すぎて、そうきたか、、と呆れました(;;)