![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、旦那との関係で悩んでいます。旦那の行動にイライラし、別部屋で寝たいと思っています。理由を伝えてもうまく話せず困っています。
産後旦那がムカつく、イライラする!!!
必要以上に娘に構わなくていい!!
タバコ臭い服で抱かないで!!
いびきうるさい!!
イライラして涙が出ます😂
ママリを見る限り、同じような方が多くて
安心してます😂笑
現在里帰り中で、週末のみ旦那が実家に来ますが
とーっても憂鬱な週末です😂
里帰り後家に戻ったら、旦那と別部屋で寝たいです。
旦那は寝室でベッド、私と娘はリビング横の部屋で布団を
考えています!
混合なのですぐミルクを作りに行けるし、
何より授乳中に聞く旦那のいびきがストレスです💢
その事を言ったら「えー、やだよ」と…
上記2点の理由も伝えましたが、
「ミルクの時起きてるじゃん」と言われましたが…
泣いてる声で起きるだけで、
オムツは替えないミルクは作らない
授乳中は寝てる…そこにいびき…涙が出ます💦
夜中の授乳に起きて付き合えとは思いません。
なので別部屋にしたいです。
なにかうまく言いくるめられませんかね?😂
- chi(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
それは嫌ですね^^;
うちは最初からお互い効率よく生活する為に別々にしよう!と決めました。
あなたはお仕事があるし熟睡してほしいから的な事を言った気がします。
それでも嫌だと言うなら、私がストレスに感じるの!育児のストレスにプラスでストレスかけたいの?と言ってみたらどうですか?
自分の事しか考えられない旦那さんじゃなければ、引き下がると思いますけど(^_^;)
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
めちゃくちゃわかります😃
私は完ミで毎回ミルクを作るので
普段は私と娘はリビング、旦那寝室と、別々に寝ていますが
休みの日は一緒に寝ようとしてきます。
ミルクの時間になり娘が泣いて
起きるのですが
起きるだけ(笑)あげくは
うるさいのかおしゃぶりで泣き止ませて自分は寝ます。
ミルクを作るときに後ろでそんな風にされるとムカつきますし
泣き声で起きると旦那は起きて
私の胸を触っていたりします。
本当にムカつくし、どっか行けばいいと思うし一緒に寝たくないので
昼間から『部屋で過ごせば?』と
強く言ってしまいます(笑)
仲良ししたいのかミルク作ってるときにくっついてきたりしますが
誰が見て見ぬふりしてる旦那とやりたいと思うのか?と、
触らないで👋と言ったりもしてます。
普段起きてる時は、面倒も見てくれるのですが自分がご飯をたべるときや
ゲームする時などはなにもしません。
ほんとにストレスでしかないです(^ ^)
-
chi
ありがとうございます🙇
おしゃぶりで泣き止ませてやった気になってる感じが嫌ですね😂
そしてお盛んな旦那様!愛されていらっしゃるのですね💓でも産後そんな気にはなれないし、なれるように努力してって感じですね😅我が家は娘ラブで私の事なんかもうどうでもいいんだと思います😌笑- 11月21日
chi
それで言ってみます😭
ありがとうございます🙆♂️