![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A:家から徒歩15分(やや上り坂)とB:電車3駅先、徒歩2分の保育園、来年4月入園で迷っています。産休後2人目も同保育園へ。自家用車なし、電動自転車有。どちらがいいでしょうか?
みなさんならどちらの保育園にしますか?
A:家から徒歩15分(行きはやや上り坂)
B:電車乗って3駅先、駅から徒歩2分
(家から最寄り駅までは徒歩1分です)
定期の範囲内です(産休育休中は定期なし、実費)
来年4月入園でどちらか迷っています。
4月半ばから私は産休に入り、2人目も同じ保育園に入れる予定です。
自家用車はありません。
電動自転車はあります!
投票形式でお願いします🙇♂️
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
A:家から歩いていける保育園
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
B:電車に乗って行く保育園
![はな✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな✿
コメントですみません💦
電動自転車でAの保育園という選択肢はないのですか?☺
-
ママリ
来年の5月の出産までは自転車に乗れないのと、2人目も1歳近くにならないと自転車には乗せるのが怖いので来年度は徒歩の選択肢しかないんです😭
- 11月17日
-
はな✿
そうでしたか💦
失礼しました😭
ちなみになんですが、うちは6月から2人いっぺんに保育園へ通い始めてますが、自転車で20分位の距離で非電動で2人乗せてます🚲下の子はおんぶ、上の子は後ろ座席ですが、やっぱり2人一気には体力的にもキツイですよね💦余計な口を挟んでしまいすみませんでした😣- 11月17日
-
ママリ
あーいえいえ!お気になさらずに💦
2人目のお子さん、だいぶ小さい時から自転車デビューされたのですね!私はおんぶで自転車は自信なくて…
しかも非電動ですごすぎます✨- 11月17日
-
はな✿
そうなんです💦
はじめはバスでしたが、通勤ラッシュと重なるわ、2人連れて荷物抱えては大変でした。゚゚(´□`。)°゚。
非電動ですがずっと平坦な道なのと、運動にもなるしと思って毎日へばりながら通ってます😂笑
おんぶは腰が座るとだいぶ安定して乗れますが、たまに抱っこで後ろにも載せてって方見るのでびっくりしてます😳😳
電動自転車、羨ましいです✨- 11月17日
-
ママリ
混雑の中、荷物と子ども×2は確かに大変ですよね😵
非電動で2人乗せだとめっちゃ脚力つきそうです!毎日お疲れさまです!
電動は楽でいいんですが、総重量重いわ、倒れた時に大変だわでデメリットもあります😔- 11月17日
![マイメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロ
私もコメントさせてください🙋
今育休中で上の子が保育園通ってます💡
毎日通うんですよね??
赤ちゃん毎日連れて電車乗るの辛いと思います💦💦
私は自転車5分の距離ですが毎日の送り迎え正直めんどくさいです😫
-
ママリ
そうです!産休育休中も通い、生まれて仕事復帰してからも毎日です!
確かに赤ちゃん連れて満員電車乗るのは大変ですよね…💦
やはり徒歩で通える所の方が良さそうですよね😀ありがとうございます!- 11月17日
コメント