
旦那が友人の結婚式に出席したいが、費用が心配。旦那の態度にイライラし、お金を使うのが葛藤。友人は式に出席していない。気持ちが整理できず悩んでいます。
旦那が遠方に住む友人の結婚式に招待されました。行きたい気持ちももちろん分かるのですが、ご祝儀、宿代、交通費を含めて10万程の出費になります。さらに旦那は、二次会、三次会へも参加するつもりでさらにお金がかかります。
悲しいですが、うちはあまり生活に余裕がなく、出来ればもう少しお金を抑えてほしい。
あるいは遠方理由に断わって欲しいくらいです。
その友人の方は私達の式には仕事を理由に出席していません。
あとは私がその方に良い印象を持っていないから行かせたくない気持ちが大きいです。
気持ちよく、行かせてあげたいが旦那が結婚式の話をするとイライラしてしまいます。心の狭い自分が嫌になる反面、なんで家庭のお金をその人のために使わなきゃいけないの?と思ってしまい旦那に嫌な態度をとってしまいます。
なかなか気持ちの整理がつきません。
- みィな(9歳, 12歳)
コメント

カロリ
すごく分かります!!うちの旦那もそうでした!!自分が遊びたいのか結婚式に行くのが目的なのか分からないくらい!!呼ばれたら当たり前に近くても泊まりで参加するし。。こっちは妊婦の時にしろ子供産まれてからにしろ親友の結婚式でさえも日帰りで行ったのに。。すごく仲良い友達ならまだしも、そうじゃなかったら本当イライラしますよね!!全然心狭くないし当たり前ですよ!!最近は私も「行くなら日帰りで行けば?!お金もったいないし、いつまでも独身じゃないんだから。」ってブツブツ言い続けて説得?!しますよ!!旦那さんに話してみたらどうですか?!お祝いの一万円だけ送るとか!!十万あれば家族旅行に行く方がよっぽどいいですよ!!!

らすたまん
私は元旦那の時関東から九州に招待されていて、ただでさえ借金と私がお金を貸したり、折半していたので行かせませんでした。と言うか、行くお金がなかったのです。
旦那様が本当に行きたいなら3万は家計から出して他はお小遣いで行けばいいです。溜めるのか前借りするのかはわかりませんがご自由に!って感じです(笑)
私は友達の結婚式に参加してお願いされて二次会にも参加しましたが既婚者で子供3人いるのに私にしつこく声をかけてくる人がいて、もう行きたくないと思いました。結婚式にノリノリのイケイケな人は苦手です(*_*)
-
みィな
私自身、結婚式に出席したことがあるのは親類関系しかなく、友人の結婚式という形で出たことがないのでピンと来ないのもあるのかもしれません。旦那の家計から出して当たり前。結婚式だから当たり前って態度に腹が立って。
もっと申し訳ない態度だったらまだ許せるんですがねーなかなかモヤモヤを分かってもらえないです。- 1月16日
-
らすたまん
私も友達の結婚式1件しか出てません!しかも中学の同期生で10年以上遊んでいなくて、たまたまお茶したら呼ばれました(笑)
でも相手も呼ぶなら、宿泊代や交通費に関して一言言ってくれても良いのに…ましてやみィなさんの結婚式に来てないのに、図々しいと言うか…
私の元旦那がそうでしたが、男の人ってそういうのを見分けて、この人なら断れないって言う人を結婚式に呼ぶんですよね(--;)人の家のお金の事なんて考えてくれないんですよ…
そういう人って色んな所から呼ばれて、本人も喜んでますけど、私からしたらご祝儀や人数合わせなのになぁって思っちゃいます(笑)家計を圧迫させてまで行ったとしても困った時に助けてくれないだろうし(+_+)
今回甘やかすと次回もなので、あんまり甘やかさない方がよろしいかと…
確かに申し訳ない態度なら少しは気持ちは違いますよね♥
負けないで下さいね♥- 1月16日

G
うちのおサイフは夫管理です。
お小遣いをもらっています。
夏~秋あたりに私の友人の挙式に参列予定です。
関東から多分沖縄に行きます。
お小遣い貯めて自分で全額出しますよ…💦
-
みィな
家計は私が全て握っています。
旦那はお金を渡したら、あるまま全て使う人で、お小遣いを貯めるとか頭はなかったみたいです。(´△`)
1か月前になって、10万ね!でも二次会、三次会も行きたいからもっと頂戴!みたいな感じで。
かと言って、結婚式っていうお祝いごとに文句言うのもなと思って我慢していましたがやっぱり言いたいことはちゃんと言いたいと思います。- 1月16日

ちぃむぎ
もし我が家だったら向こうのお車代、宿代の負担がないなら、断ります。
お祝い金だけ書溜めで送るでいいと思います。
ご主人の行きたい気持ちはわかりますが、現実問題10万は厳しいですよね(´・_・`)
相手が気にいる気に入らないの話はせずに、家計厳しいから、、、と切実に相談されてみてはいかがでしょうか(^o^)
-
みィな
招待状にはお車代や宿代については何も書いてなく、かと言って、こっちから聞くのもマナー的に良くないかなぁと思い頂けるのかは分かりません。
式まで時間がないし、遠方なのに、二次会での余興を頼まれたらしく張り切っています…とりあえず旦那には削れる(お小遣いや食事代)とこは削ってもらうようにします。- 1月18日
みィな
コメントありがとうございます。
式の開始が午後からで交通手段も限られているので、出席=泊まりになってしまうんです。挙げ句の果てには式前日は有休とり前乗りすると…
本当にイライラします。
もう少しこちらの気持ちも分かってもらえたら良いんですけどね。難しいです。