※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

学資保険に入ってる方と入らなかった方の理由が聞きたいです🥺小学生にな…

学資保険に入ってる方と入らなかった方の理由が聞きたいです🥺
小学生になってからでも入れる学資保険を知ってる方も教えてほしいです🫨

今まで学資保険入らなかった理由は
・娘がどうなるかわからないけど 高校、大学行かないとなると
その頃戻ってくるお金はとても下回ると調べたら書いてあった
・契約者に何かあった場合じゃないと得がない…?(👈私の解釈)
・娘が大きくなる頃には無償化になりそう(👈勝手な予想)

だったけど、やっぱり入ってた方がいいのかなぁと最近また悩んでます😱

コメント

ママリ

子供達3人ともそれぞれ学資保険に入ってます。

大学進学率が7割超えてきている中で、
夫婦の考え方として、
大学費用までは出すのが当たり前だと思っているため。
大学へ行かなかったとしたら、
老後費に回せばいいだけで、
強制的に貯めておきたかったからです。

案の定、今とてもお金がかかる年になりましたが、
今年の3月に高校の準備金として一時金が降りて、凄く助かりました☺️

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    私も大学までは出したいと思っているのですが
    老後に回すこともできるんですね🤔
    学費じゃないと戻ってくるお金は払った分よりとても少ないという意味かと思ってました🫡

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ


    違いますね。。。
    途中解約したら元本割れしますが、
    そうじゃ無いならちゃんと大学行ってなくても戻りますよ。

    でも、上のお子さんはもう6歳ですし、これから入るのはいいものがないので、
    入るなら下のお子さん分ですね‼︎

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

うちは入ってません。
夫婦共に保険入ってるので、新たに保険機能は必要無く、そうなると利率低いし、学資のメリット特にないよなぁと思ったからです。
自分で運用した方がリスク管理しやすいですし、利率も良いだろうと思ってます。

ままり

3人とも入ってます。
最初の2人は学資保険、1人は私の終身保険を学費代わりです。

あると使っちゃうので強制的にしたい、社会保険料控除も助かる、欲しい時に確実にお金がある状態にしたかったので加入しました。

自分で貯金出来るなら必要ないと思います😊

明治安田生命入ってますが、6歳ギリギリですね💦
学校行かなかったら免許のお金とか他に使えますし、終身保険はそのまま老後まで置いておけるので加入してます。

医療保険もある学資保険なら元本割れもありますが、純粋に学資保険だけなら元本割れしないですよ!
NISAより増えは少ないかもですが、払込免除や社会保険料控除、元本割れしないのは大きいと思います。
NISAは学費に使いたい時にプラスか?は誰にも分かりませんからね💦

はじめてのママリ🔰

長男、次男の頃は元本割れ、もしくは増えても数万でいい学資保険がなくて当時20代前半夫婦だったので万が一の可能性も低くそれなら現金貯金&NISAにしよって感じで加入しませんでした😌
6歳からならもう加入せず
貯めるか使ってしまうなら定期などにします🙌🏻

3人目は少し利率が良くなってきたので加入しようかな〜どうしよう〜って感じです😣