![tama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子育児中で、二人乗りベビーカーの必要性について悩んでいます。車社会で電車やバスの利用が少なく、ワンオペ育児で外出が多いため、二人乗りベビーカーを検討中です。
年子育児されてる方で、二人乗りベビーカー購入された方使用頻度多いですか?専用の立ち乗り出来るプレートを購入すれば立ち乗りできるタイプのものもありますよね🧐
それともベビーカー&抱っこ紐で十分な感じでしょうか?
1歳半差の年子になるんですが、買おうか買うまいか悩んでいるところです🙁上の子用に使っているベビーカーは数年前のコンビの物をネットで安く買いましたが、ベビーカー拒否もありあまり、乗らず…
二人乗りベビーカー重宝するならこの際、思い切って購入しても良いのかなぁと考えています🤔
車社会の田舎になるので電車やバスに乗る頻度は少ないです。
ワンオペ育児なので、大人1人で2人を連れて食材の買い出しや公園等の外出をする事が多くなります。もし買うなら縦型を検討しています。
- tama(2歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
長女が1歳1ヶ月の時に次女出産しましたが、私も車が多くベビーカー抱っこ紐で生活してました☺️
全然困らなかったです✨
周りの年子ママに聞くと二人乗りベビーカーは電車バスは邪魔になるから数回しか乗らなかったと聞いたので😅
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
うちはこーゆータイプを買う予定です。
上の子がちょっと疲れた時に座れる程度でいいかな…と。
ベビーカー拒否があるなら、tamaさんの写真のタイプだと乗らないのでは?
-
tama
これって決めた訳では無いんですが、もし乗らなかったら意味ないなーと悩むところでもあります。。🤔
マーマさんは購入予定なんですね!
画像のベビーカー参考にさせて貰います!ご意見ありがとうございます😃!- 11月17日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
うちは1歳3ヶ月差で悩んだ末、フィルアンドテッズのボイジャーっていうのを買いました!!かなり使ってます✨
最初は元からあるベビーカーに上の子用のステップシートつけようと思いましたが、まだまだベビーカーで寝る事も多いので、思い切って買いました!ボイジャーは子供達を向かい合わせにできるので、たまに下の子におもちゃ渡したりちょっかい出して遊んでますよ😆
-
ぺこ
ちなみにうちの長男も5ヶ月くらいから1歳くらいまでベビーカー拒否してましたが、なんとかベビーカー乗るようになりました😅最近長男はイヤイヤが始まり、歩きたがって二人乗りベビーカー押して長男の手を引いてる事もありますが、これは結構しんどくて💦そういうときは抱っこ紐とベビーカーにすればよかった!と思います😭
- 11月17日
-
tama
これですか??
向かい合わせで座れるの良いですね🙂向かい合わせの二人乗りベビーカーも気になっていた所です✨
拒否なく乗ってくれれば重宝するし、歩きたい意欲が強いと抱っこ紐の方が良さそうなん感じなんですね😥お兄ちゃんイヤイヤ期突入されたんですね。。💦😵私もいつ来るかヒヤヒヤもんです…。
近況教えてくださり、ありがとうございます!😊今一度検討してみようと思います🙋♀️- 11月17日
-
ぺこ
これです!ただ、本体が重くて💦うちは車がないのであまり気にしませんでしたが、車への載せ下ろしはかなり大変かもです!joieの方が断然軽いです👍🏻
ホント、乗ってくれるかわからないし、安いもんじゃないし、悩みますよね😅いいお買い物ができますように!- 11月17日
tama
りりさんところは抱っこ紐とベビーカー使用でいけたんですね!
ご意見ありがとうございます!😃