※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri__
子育て・グッズ

子育てで疲れている。子供は寝てくれるが、1人で大変。家事もできずイライラ。頼れる人がいない。どうしたらいいかわからない。

子育てに疲れてきました。
うちの子供は夜よく寝てくれる方でご飯も食べてくれる方なので、寝ない子や食べてくれない子よりは楽だと思います。
なので、周りの人と話しをしてもそんな大変には聞こえません。姪っ子の方が寝ないし食べないし大変と言われています。そう言われるのもツライです。
子供1人なのに甘えてるって分かってるんです。でも実家は近くないので頼れないし、夫は子供が寝ている間に帰宅・出社するのでほぼワンオペで‥
ずーっと動き回り後をついてきて泣いてる子どもと2人、思うように家事も出来ない毎日。
最近イライラしてしまってもうどうしたらいいか分かりません。

コメント

まる

めちゃくちゃわかります。
うちの子もまだ夜泣きも少なくご飯も食べるし、、(ひっくり返すので腹たちますが)
子供のことも家のこともちゃんとやらなきゃって思って自分なりに頑張ろうとは思うけど、実際は厳しく、、、旦那は子供なんてみんなそんなもんだろとか言いますが、そんなこと言うならおめーが1日ずっと面倒見ろよって思っちゃったり。

1人になれる時間が1時間でも作れればと思います。
託児所とかがあれば1時間から預かってくれると思うので、、市のHPとかにのってるかと思います!お金はかかってしまいますがママがイライラして産後うつになってしまったりの方が大変なので(;_;)
長々とすみません。

  • ri__

    ri__

    家の事も自分なりにやってるつもりですがなかなか難しいですよね😥

    ほんと一日面倒見てみてほしいです!!きっとそんな大変だと思ってないだろうから体験してみてほしい!笑

    預けれるところ探してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 11月17日
ゆとりのママたん

私は子供2人いますが旦那の実家に同居なので他の主婦の方よりも楽してる方だと思ってるので、ri_さんのように
周りに話したら楽な方だと思われてるし言われるの辛い気持ちわかります。。
子育ても環境も人それぞれだし、感じ方も人それぞれなのでそう思う必要ないのに思ってしまいますよね。

話のうまく通じない子供と2人きり
楽しい時ももちろんあるし可愛い我が子だから苦痛なんて思うの申し訳ないし、思ったら親失格な気もしてしまいますよね。
でも楽な訳ないですよね。
自分の事してても何かしら子供の事で中断してしまったり、うまくいかないことの方が多いし、外で仕事してる方がスムーズに進むってこと多いですよね!
あと追って来たら、トイレだって思うように出来ないし、ワンオペならお風呂だってゆっくり入れず、子供達眠ってやっと1人の時間が出来てももう疲れ果て寝てしまい。。また朝になり子供との日々。それは疲れますよ当たり前ですよ。。。
毎日お疲れ様です。
旦那様のお休みの日に1人の時間もらったり出来ませんか?話してみるのもいいと思います。
うちはそれ出来てませんが(笑)

  • ri__

    ri__

    旦那の実家に同居していて違う大変さがあると思います。私は楽だと思わないです。
    いろいろ思う事ありますよね。

    楽しいことや可愛いと思う事たくさんあるけど、寝かしつけた後また明日の朝が来ると思うと‥‥🙄

    旦那の休みも少なくて、休みあればほぼ寝てるのでなかなか難しいのが現状です😂

    • 11月17日
  • ゆとりのママたん

    ゆとりのママたん

    ありがとうございます😢

    私も思います。
    楽しい事も可愛いところも沢山あるのにそれをイライラなどが上回ってる気がするし、叱ったりも増えてきて毎日自己嫌悪です。毎日憂鬱気味です🤔

    旦那様はあまり育児不参加なんでしょうか??
    一時保育?というのもあるみたいですし、考えてみるのも良いかもしれませんよ!

    • 11月17日
  • ri__

    ri__

    もっとニコニコ子育てしたいんですがなかなか難しいですね🤨

    夫は時間があればお風呂入れたりご飯あげたりしてくれますが、今は仕事忙しいようで時間的に無理なんです😭
    一時保育考えてみたいと思います!

    • 11月17日
m.mama

同感です。
月齢も近いですね。
後追いも落ち着いたかと思ったらまた!?って感じで、うちは時に癇癪起こします。
自我が強く気に入らないと奇声をあげ
何度もうるさいって言ってしまった自分に後悔です。
可愛いのにその時になると、言ってしまう

俗に言う手のかかる子だと思います。
近所に何人か近い月齢の子いますが静かで…泣いてるのうちの子だけ?と思ってしまい外に出たくなくなりました。

回答になっていなくすみません😢⤵️

  • ri__

    ri__

    同じです〜うちの子供も気に入らない事があれば叫んでます。耳がキーンとなる感じで。何度もうるさい!!って言ってしまってます💦
    言った後怒ってごめんねって言ってギュッとしてるんですがほんと毎回後悔してます😥

    • 11月17日
ぴぴん

わたしは実家が近く、しょっちゅう母親に面倒見に来てもらってるし、旦那も比較的、家事に協力的で、娘も夜は19時半には寝るし、ご飯も一人で食べてくれます。(食べ遊びする事はありますが😅)それでも育児のストレスって溜まっちゃいます。
でもそれって、ちゃんと母親としての育児を全うしようとする責任からのストレスだと思うんですよね。
例えば姪っ子や、甥っ子、友達の子がご飯の時にんじんをベェ〜って出して嫌がったら「美味しくないもんねー😅分かる分かる〜」って気持ちで見れると思うんですけど、我が子になるとどうしても「好き嫌いせず人参もちゃんと食べて!」って気持ちで見ちゃうと思うんです。
だから、決して甘えからのストレスではなくて、一生懸命にしてる証拠だと思いますよ!むしろ1歳ちょっとで手の全くかからない子の方が不自然ですもん。
だから、そんなに周りと比べて自分をダメだって思い込まなくていいと思いますよ☺️

  • ri__

    ri__

    ほんと子供っていろんな子がいてそれぞれ違う悩みありますよね。
    私なりに一生懸命してるのかな??そう思いたいです☺️

    • 11月17日
deleted user

1年前の私のようです😭
私は一時保育利用しました。
最初は後ろめたい気持ちでしたが、預けた日は背中に羽が生えたかのように、肩も軽くなり、とっても心穏やかになれました😊
子どもはめっちゃ泣いたましたけどね😅
先生たちはプロだからって後ろ髪ひかれましたがさっさと帰りました笑
うちもよく食べよく寝る子でしたが、ずっと1人で見ていると知らず知らずのうちに何かあったらって気が張ってて疲れるんですよね😫

  • ri__

    ri__

    そうなんですね〜!一時保育考えてみたいと思います😌
    ずっと一人で見てると気が張って疲れるの分かります。誤飲しないかとか怪我しないかとかずっと見とかないといけないし、ぼーっと出来ないですもんね🙄

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぜひ!
    手がかからないなりに悩みあるけど、自慢に聞こえそうで話せないし、唯一の大人の旦那はいないしでストレスたまりますよね💦
    一人ランチとかカフェとかほんとテンション上がりますよ😆
    私は実家から遠く友だちもほぼいなかったので余計でした😭
    少しでもリフレッシュできまさように❤️

    • 11月17日
とっぺ

夜分遅くにすみません。

お気持ち分かります。
よく手のかからない子だね〜、お利口さんだと両親や知り合いの方などから言われます🙂確かにそうかなぁとは思いますが、育ててる側からすると大変なことや思い通りにいかないことばかりもあったりしますよね。


自分の気持ち(こういう事が辛い、大変だと感じること)を実家の両親、旦那様、友達などに相談することはどうでしょうか?
話すと気持ちが楽になることも多いかなと私は思います。
保健センターや子育て支援センターなどで相談してみたことあります🙂

また前の方と同じような感じになりますが少しでも一人になる時間があるといいと思います。
ちょっとだけでもお子さんと離れると
息抜きできるかもしれないです。

ずっと子どもと二人だと息が詰まることありますよね。子育てって楽しいことや発見もある反面、母親としての責任みたいなのもついてきてしまって苦しくなることも多いなって最近思いました。

私は家事をほったらかしてます。
最初はあれもこれもしなきゃと頑張っていましたが、何度片付けても子どもはおもちゃを出してぐちゃぐちゃ、料理してるときも抱っこしてくれと近づいてくるのでなんだかもういっかーって気持ちでしています。
アドバイスにならずすみません。

  • ri__

    ri__

    そうなんです。お利口さんと言われても育ててたら大変!!て思う事たくさんありますよね。

    自分の気持ち言える時には言ってるつもりなんですが、ちゃんと言えてないのかもしれないです😢

    もともと掃除が苦手で子供が出来てからより片付けられなくなりました。
    夫には掃除の事や、たまに疲れてお弁当やアイロンサボったら小言言われるのでなんかそうゆうのにも疲れてしまいました。

    • 11月17日
  • とっぺ

    とっぺ

    お子さんと月齢も近くて共感できること多いです!!

    そうなんですね!!
    子育てしてるってことが素晴らしいことなので、家事はほどほどでいいと思います☺️(えらそうに言ってすみません(^_^;))

    旦那様には気持ちを分かってもらいたいですね!!
    だって子育てしながらの家事って大変ですもん😭
    完璧に家事をこなす人っていないと思います!!

    • 11月17日