
身長計測で病院と助産師で3cm差があり、離乳食の指導に迷っています。食事内容や成長についてアドバイスをお願いします。
先週9ヶ月の検診での計測で、身長69㎝、体重9.8Kgで病院から栄養指導を受け、離乳食の炭水化物を少し減らすように言われました。ただ、今週地域の児童館で行なっている個人助産院の先生の計測では、身長が72㎝と伸びており(体重は変わらず)見た目も肥満児と言うほどではないので、離乳食は減らさないほうがいいと言われました💦
病院での計測と助産師さんの計測で3センチも身長に差が出ているのは何故なのでしょうか…?
病院では計測の様子は見せてもらえず分からないのですが、助産師さんの計測は、私が頭を押さえている間足をしっかり伸ばして測ってくれています。どちらか正確なのかも分からないので、どちらの意見を参考にすべきかも分かりません。成長グラフでは一応枠の中に収まってるのですが…医師の指導と思うと安心できなくて💦
息子はご飯大好きなので、お粥の量を減らすのは心苦しく、食べてもいいと言われるのならぜひ食べさせてあげたいのですが、肥満児になってしまう心配もあるので踏み切れず😭
現在の食事の量は、ミルク 1日600ml(朝 昼 晩200ずつ、完ミ)、3回食(6倍粥 70g 野菜40g タンパク質適量)で、指導を受けてからお粥を半分にして野菜を60くらいに増やしてます。…食いつきは悪いです😂
同じような状況の方や、経験談などでアドバイス頂けると助かります。よろしくおねがいします。
- たきこ(7歳)
コメント

メル
3回食になってるのなら、ミルク減らすとかですかね🤔?
うちの子もご飯大好きで、3回食にした9ヶ月からミルクは寝る前1回で、あとはお茶とかです☺️

ぺこ
検診の時に看護師さんに、最近体重増えてーって話ししたら、1歳過ぎまでは、先生何も言わないよ。3歳とかになって、太ってると、お菓子とかの食べすぎって注意するけど。
このくらいの時は、気にしなくていいよって言ってましたよ。
-
ぺこ
ミルクの量を減らした方が良い気がします。離乳食メインで良いと思います!
- 11月16日
-
たきこ
ありがとうございます✨返信遅れてすみません💦
どうやら通ってる病院の小児科の先生にもよるようで…他の先生に聞いたら気にしなくていいとの事で一安心しました😅
ミルクも徐々に減って来たので、子供のペースでうまくやって行こうと思います!- 12月2日

ママリん
先月の8ヶ月検診で身長72センチ、9750gでしたが標準で問題なし、との事でした。あまり気にしなくて良いような気もします💦
離乳食で「お粥80、野菜60、タンパク質20食べさせてるけど、まだ食べそう」と伝えると、おかゆと野菜増やしてあげて、と言われました。タンパク質は腎臓に負担がかかるからダメだとか。
地域によってこんなに言われる事バラバラなんですかね🙄
-
たきこ
返信遅れてすみません💦ありがとうございます✨
ちょっと神経質?な先生にあたってしまったようで…他の先生からは問題無いと言われて一安心しました😅
ごはんと野菜は欲しがるだけあげてもいいみたいですね✨- 12月2日

roller
うちの子は7ヶ月女の子で9キロ弱ありますが、先生にも別に何もいわれてないですよ😅よく育ってるね😊くらいです!
ほんと先生によって言うこと違いますよね😅そこまで気にするほどでもないと思いますが、減らすならミルクかな?と思います😊
-
たきこ
ありがとうございます😊返信遅れてすみません💦
見た目からして丸々してるので、余計に心配されたのかな…?とも思います💦ミルクも減って来たし、少しずつですが体系も変わって来たので、子供のペースで見守りたいと思います😅- 12月2日

たっくん
3回食しっかり食べるなら、ミルクは減らしてあげるといいと思います🙆♀️
ご飯は減らす必要ないかと?うちはお粥100gとか食べて、70cm9.2kgですが、何も言われませんでした。むしろおっぱいが一日一回なので気持ち多めにあげて栄養を補ってあげてね〜としか言われてません🙄
-
たきこ
返信遅れてすみません💦ありがとうございます😊
他の先生に相談したら、気にしないでむしろおかゆはもっとあげていいとも言われました😅動くようになってから自然と消費されるそうなので…安心しました😅- 12月2日
たきこ
ありがとうございます💦返信遅れてすみません😭
元々ミルクも大好きな子なので、まだまだ1回にするには程遠そうですが、1回の量が160に減って来たので、このままのペースで行こうと思います✨