
コメント

リオナ
うちの3男も、そうでしたー😂
つかまり立ちをした後にお座りがしっかりになりましたよ☺️
大丈夫ですょ😆

マロッシュ
うちもそうでした😊
7ヶ月でつかまり立ちし、お座りは前のめりでフラフラでした。
全く自ら座る様子が無かったので、立つ方が好きなのね、と思ってました😅
9ヶ月に入って気がついたら、勝手にちょこんと座ってました😅
ここ1、2週間前のことです。
なので、きっと息子さんも立つのが好きなんですよ😊
気がついたら座ってると思います✨
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇
勝手に座っていたんですね😂
早く息子もお座りできてほしいです💦- 11月17日

basil
上の子は5ヶ月ハイハイ、6ヶ月つかまり立ち&伝い歩き、7ヶ月の後半にやっとお座りしました。
下の子は更に早くて、3ヶ月ズリバイ、5ヶ月つかまり立ち、いま伝い歩きもしますが、お座りはまだ安定しません。
お座りが先だと思ってたのに、我が子は2人ともつかまり立ちが先でしたσ(^◇^;)
お座りしてくれた方がおとなしく遊んでくれて大人としてはありがたいんですけどね…動きまくりで大変ですよね( ̄。 ̄;)
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇
お子さん2人共、早かったんですね‼
そうなんですよね〜お座りしてくれた方がいいんです😞(笑)- 11月17日

くまのプー
おすわり8ヶ月手前ぐらいでした!ハイハイ、つかまり立ちも同じくらいにできるようになりました!
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇
そうなんですね、うちの息子ももう少しですかね⤴- 11月17日

退会ユーザー
ズリバイはせずに6ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしましたが、お座りは座らせてなら座れましたが、一人でしっかりできるようになったのは8ヶ月です😌
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇
逆にうちの息子はハイハイはする気配はないです😂
もう少しでお座りできることを楽しみにしてます🎵- 11月17日

みにとまと
6ヶ月からずり這い、7ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きで今に至ります*\(^o^)/*まだお座り出来ません‼️座らせてもすぐに寝返ってずり這いするので、お座りするより動き回りたい性格なんだなーと思ってます。
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇
すぐに動き出すんですよね😂
親としてはお座りしてほしいです!- 11月17日
みきぽん
回答ありがとうございます🙇
大丈夫なら安心しました☺