※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
土方ぷりん
家族・旦那

もしかしたら離婚するかもしれません。理由は性格、価値観の不一致から…

もしかしたら離婚するかもしれません。理由は性格、価値観の不一致からです。
私は今週4でパートやっています。双極性障害をもっています。
息子を引き取りたいですが難しいでしょうか?
またもし引き取ることになったらどんな手続きをすれば良いですか?

コメント

ゆずは

わたしも双極性障害です。そんな中週4日もパートしてるなんてすごいですね💦
少し内容は違いますが、調停を経験しています。お子さまが小さいので基本、子供は母親の元に行きます。仕事をしており、なおかつご実家が近くにあるとか離婚後はご実家に住む等、サポートしてくれるひとがいるとプラスになります。
極端な話、離婚原因が妻にある場合でも親権や監護権は母親にいく場合がほとんどだそうなので、そんなに心配はいらないんじゃないかなと思いますが…旦那さんは親権を望んでいるんですかね?

  • 土方ぷりん

    土方ぷりん

    パートと言っても6時間の時短なのでなんとも言えませんが💧
    そうなんですね。旦那が親権をもらって児相に預けると言っていたので、調停で私不利かも…と思ってしまって。

    • 11月16日
  • ゆずは

    ゆずは

    児相に預けることが前提なら旦那さんに親権がいくとは考えづらいかと…旦那さん、自分で育てないのに親権ほしいとかなんででしょうね?理解できない…
    ぷりりんさんのご実家は頼れないのですか?

    • 11月16日
  • 土方ぷりん

    土方ぷりん

    児相に預ける前提なのが意味わかりませんよね…。旦那曰く私じゃ育てられないからって言うんですが…。
    私の両親も離婚していて、母方はだめそうですが、父方には頼れそうですなんですが保育園と最寄駅がかなり遠くなってしまうので駅近にアパート借りたいと思ってます。

    • 11月16日
  • ゆずは

    ゆずは

    いやいや旦那さんだって育てられじゃないですか(笑)腹立ちますね!
    うちの元旦那も親権は欲しがってましたが結局は義両親がそだてる予定を勝手に立ててましたよ。
    ちゃんとアパート借りて住むところがあって頼れる人がいる、なによりも親の元に子供を置いておけるということがかなりプラスです。調停はいつ頃ですか?
    むしろ、児相に預けるけど親権俺ね~っていう旦那さんは調停員さんにきっちり怒られればいいと思います。

    • 11月16日
  • 土方ぷりん

    土方ぷりん

    ですよね…。義母も親権はあんたの方が有利よ!って言ってたみたいですが、その根拠のない自信はなんなの?って感じです…。
    来月頭です。

    • 11月16日
ゆずは

あと調停って、お互いの意見を調停員に別々に言って、調停員がふたりの話を聞き仲介してくれる感じなので、ちゃんと自分の意見を言うことは大切です。双極性でもきちんと育てていけます、大丈夫ですって自信満々に言うことをおすすめしますー!