![LL](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の妊婦が腹痛と下痢で受診。子宮口が柔らかくなり入院は不要。自宅安静と薬処方。早産心配で励ましや対策を求めています。
心配事があって投稿させてもらいます。
現在29wぴったりです。
2時間ほど前に陣痛か?!ってぐらいの腹痛があり、トイレに駆け込んだら水のような下痢(汚くてすみません💦) それが20分程度続き吐き気もしてきたので、産院に電話したところ受診してくださいとの事でした。
結果、 子宮口が柔らかくなっていて生まれやすくなっている。入院とまではいかないが自宅安静。ウテメリン錠1日3錠と言われました。子宮管の長さ?は聞き損ねてしまいました😭
旦那の実家に同居しており、上の子も1歳になった
ばかりなので、自分的には前から安静にしているつもりでも、やっぱり気を遣って動いてしまいます。
なので一旦実家に帰って死んだように寝てようかなーとも思います😔実家には常に祖母がいていつも息子を見てくれます😭弟も頻繁にいるので、、、
長文になってしまいましたが、、、
29wで自宅安静でちゃんと予定日まで持つか
とても心配です。。。
1人目の時は39週で生まれたのですが
超スピード産的な感じで出てきてしまったので
2人目が早産になってしまうんじゃないかと😢
同じような境遇の方、いましたら
励ましの言葉や対策など教えて頂けたら
嬉しいです(´;Д;`)
- LL(6歳, 7歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
とりあえず、まだ29wなので
実家に帰って絶対安静がいいと思います。
上の子もいるのでずっと寝とく訳には行かないと思いますが😭
それか、病院側に事情を話して入院させてもらうかですかね。
それだと絶対安静に出来ますし。
お大事に|ョ・ω・`)
![ままのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままのすけ
1人目ウテメリン1日3回、38wで3時間半で出産、
2人目で31週から36週まで入院 36w4dで40分で出産しました☺️
1人目の時から次気をつけてね、と言われていて
でもゆっくりできるわけもなく
そうそう入院なんてないだろ〜と思ってたら
自宅安静になり、28週頃から
ほぼ横たわって生活してましたが
入院になり、36週で帰ってきてからも
お風呂は2、3日に一回シャワーのみ
ご飯トイレ以外横になって生活していましたが少し早く産まれました。
実家が頼れるなら精神的にも体的にも
絶対帰って甘えさせて貰った方がいいです😭
私は実家同居で甘えさせてもらってましたが、正産期まで持たなかったので
ちょこちょこ動いてるとなると余計早くなっちゃうのは避けられないかな、、と。
(´;ω;`)
入院は本当に辛いのでできる限り
動かないでください😭😭😭😭♥️
-
LL
1人目も張りがひどく私もウテメリン飲んでいました(TT)次の子の時気をつけてと😣同じ感じですね😣
旦那の家だと夕方ごろまでワンオペなのでやっぱり安静にはできないので、、、
明日も病院なのでその結果次第と旦那と相談してみます😖ありがとうございます(TT)- 11月16日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
1人目の時も切迫早産で
2人目もなりました😭
1人目は入院もして
2人目は上の子がいるのでなんとか自宅安静にしてもらいました。
↑どちらも29wからでした。
抱っこは絶対しないでと言われ
ほぼ横になって過ごし
やっと明日で37wに入ります!
1人目は38wで出産しました。
ご家族の協力が得られるなら本当にほぼ横になって過ごした方がいいと思います!
私も入院したつもりでほぼ横になっていたら頸管も伸びて入院せずに済みました(^^)
上の子がいるとなかなか安静は難しいかもしれませんが赤ちゃんのために乗り切りましょう👶
-
LL
回答ありがとうございます😊
正産期になるまで不安で仕方ないです(TT)
抱っこしないでと先生に言われましたが、何せ1歳1ヶ月でここ最近抱っこマンになってしまって😭
息子に中々構ってあげられず可哀想で、でも赤ちゃんも辛い思いさせてると思うと自分が情けなくなってしまいます(TT)
旦那と相談し、実家に帰るか決めます(*_*)、、、- 11月16日
-
りこ
大変ですよね😭😭
よく娘が可哀想で私が泣いてました💦
一緒に寝ながらぎゅーとしたりして何とか乗り越えました😭
お身体、大事にしてくださいね😭❤️- 11月16日
-
LL
私も一緒に寝ながらぎゅーってします😢💞
お互い頑張りましょう。゚(゚´Д`゚)゚。!- 11月16日
LL
回答ありがとうございます😭
実家だと誰かしらいるので上の子を見ててもらえるのでやっぱり帰った方が良いですよね(TT)
旦那と相談して見ます。