
お子さんのお風呂入れに困っています。寒さ対策とズボンの問題で悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
つかまり立ち真っ盛りで、バスチェアにじっと座ってられないお子さんとのお風呂どうやって入ってますか?!😂
特にこの冬場💦💦
うちはお風呂の換気扇を切って湯船の蓋を半分開けて寒くないようにして
バスチェアにズボンだけ脱いだ状態で座らせて
さきに自分の体を洗っていますが、
最近脱走してうごきまわり、
私のシャワーがかかってもう水浸しです😱
そして太ももから下が出てるわけですが
触ると冷たいです。
おとといから下痢してますがこの入り方が悪いのかなあとか。
上はだいたい毎日変えるのでいいのですが
ズボンはそうも行かず着たまま入るわけには…
湯船で待たせるわけにもいかないし
どうしましょう😅😅
- なのか(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

M🦖
私は、2人とも最初から
スッポンポンで入って、
私が先に全部洗っちゃって
その後、子供を洗ってます🙆🏻♀️
バスマットをひいて、
たまにお湯をかけてあげながら
やっていますが、
なのかさんの息子さんと同じように
動き回るし、お湯かかるしですが
気にしていません😂😂!(笑)
転ばないようにだけ注意して
自由にさせちゃってます🙍🏻♀️💨

カスミ
うちは沐浴の時のビニールの木浴槽にお湯張って遊ばせてる間に自分洗って子供洗ってました😀
立っちするようになってからもたまにお湯かけながら自分洗って待たせていたり。
冬だと暖房ないと風邪ひきそうだと不安になってたので、そっとリビングのドア閉めて先にお風呂入って子供迎えに行ったりもしてました。泣いてる時と気にせず遊んで待ってたり💧
立っちが安定してきたなって時は浴槽のお湯を少なめに張って、様子を見ながら中で待たせていたりしました😅
1度滑ったりして溺れかけると危ないと理解したのか、あまり動かないで宇宙語でめちゃ話しかけてきて待っててくれてました😄
-
なのか
すみません、下のでお願いします😂
- 11月15日

なのか
コメントありがとうございます!
沐浴槽もなるほどです!
そこならおもちゃで遊ばせたりもできますよね(^^♪
部屋で残してもちょっとかんがえました🙏
慣れてきたら浴槽もいいですね😌
安定するのが待ち遠しいです(笑)
なのか
コメントありがとうございます✨
かけ湯なるほど!
かかって気にしてるのにかけるという発想がなかったです(笑)
危なっかしいですよね😂
排水口の蓋とかに手かけちゃうし😱
でもあまり気にしてる分洗うのも進まないし、、一人立ちが待ち遠しいです(^o^;
M🦖
温まるかな~?って
気持ち程度にかけてます😛(笑)
お風呂の中でやめて!って
何回も言ってます~~(笑)
暴れて大変ですけど、
お互い頑張りましょう(T ^ T)♡
なのか
私も、めっちゃ言ってます!笑
そして息子もきゃーきゃーうるさくて😂
頑張りましょう、あともう少し!(笑)