子供の寝かしつけで苦労しています。夜中に起きてしまい、イライラしています。子供にイライラすることがあるのは普通なのか不安です。その時の対処法を教えてください。
みなさんどうしてますか?
教えて下さい!
夜についてです
最近生活リズムをちゃんと整えてあげよう
思って9時に寝かしつけようと
してるんですが
上手く行ってもすぐ起きてしまい
結局寝るのが23時、、、
失敗した日も寝るのが23時、、、
そして最近新生児の頃みたいに
3時間起きで起きてしまい
抱っこしたりするのですが
ギャン泣きで結局ミルクあげて
また寝ます、、、
21時に寝かしつける時も
23時に寝かしつける時も
夜中寝かしつける時も
ギャンギャンであたしもイラッとしてしまいます😥🙌
21時に寝てくれれば
少しでも自分の時間作れるし
子供もたくさん寝れるんで
お互いにいいと思ったんですが
なかなか上手くいかず
結局23時に寝てあたしもバテて
自分の時間がないまま残りの家事して
寝てしまい
夜中のギャンギャンが始まり
翌日になる感じです😥
今日は朝から眠気と吐き気に襲われてますが
朝は7時に起こしてます
昼寝も午前 午後とだいたい1回ずつくらい
子供はしてます!
寝かしつける時のコツとかあれば
教えて下さい
ちなみに完ミです
そして最近思うのですが
子供にたいしてイラッとしますか?
私がおかしいのかな?って思ってきて
みんなイラッとしないのかなー?なんて思います
イラッとしても何をするわけでもなく
少し無言になるくらいで(笑)
もしも子供にいイラッとした時
みなさんどんな対処法とってますか?
わざと笑い飛ばすとか
私みたいに無言で我慢するとか
少し離れてリフレッシュするとか、、、
なんだか本当に育児って大変ですよね( ´•௰•`)
- ぱんだ(7歳, 9歳)
コメント
s2anan
主様💗
うちもそんな時間になりますよ( ^ω^ )
旦那さんの帰ってくるタイミングが寝かしつける直後で、すーぐおきるのでもう諦めました🐤
睡眠が夜取れなかったら昼寝でカバーするようにしています💗
あとは、うちはアパートですが、助産師さんに1日一回思いっきりなかせてもいいんだよと言われてからは、1日一回、昼の時間にねんトレもかねて泣いてても30分くらい構わないで様子見だけするようにしてます( ^ω^ )
じゃないと、神経質になってストレス溜まっちゃいますもん💦大変ですよね💦
赤ちゃんは甘やかしたらその分甘えますから、ねんトレを早めにして、慣れさせるのが楽になる一番のコツかなって今思ってます( ^ω^ )⭐️
退会ユーザー
いらっとしますよ(笑)眠いなら寝ろよとか思っちゃいます(笑)抱っこしてもギャン泣き続いたらまず抱っこするのやめます。いらいらするので(笑)側にいてあげて様子見ながらしばらく放置します!そうすると可哀想に思えてきて抱っこしてあげたくなります、私は。まったくいらいらしないって人はいないと思います!
-
ぱんだ
やっぱりイラッとしますよね
よかったーーー😭💗
私も眠いなら寝てくれよーって
常に思ってます🙌
みんな一緒なんですね、、、
安心しました…:(´;Д;`):- 1月15日
-
退会ユーザー
あまりにもイライラしてしまうと不安になりますよね。分かりますよ。
こんなにイライラしてしまう私はダメな母親なのかな、とかこんなイライラしてしまうといつかは虐待してしまうのかな?とかとてつもなく不安になるときあります。特によるの寝かしつけは泣いてる娘をみて一緒になくことも多々あります。。。
そういうときはママリでイライラしてるママさんの投稿や悩んでる投稿をみて、私だけじゃないんだーと思って自分自身を安心させたり(笑)言い方悪いですが、不幸な方の投稿みて私のほうがマシだ。とか(笑)思ってます(笑)- 1月15日
-
ぱんだ
あたしも一緒に泣いてしまうこと
本当結構よくあります😭😭
あーーあたしだけじゃないんですね💦
よかったーーー…:(´;Д;`):
夜はこっちも眠いし余計ですよね
あたしもママリこまめにみるようにしてみます(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"- 1月15日
えりのん
赤ちゃんは自分で眠れる力を最初から持っているそうなので、抱っこして寝かしつけたりしていると、抱っこ=寝る という結びつけてしまいます。
もう6ヶ月なので、ネントレをしてみてもいいかなと思います。
うちも抱っこしてベッドに寝かしていましたが、体力的にも精神的にも疲れてしまったので、やめました。
3ヶ月半くらいから、21時にベッドに置いて寝るまでトントンしてました。
最初はギャンギャン30分以上はないていましたが今はベッドに置いて10 分くらいで寝ますよ。ギャンギャン泣くこともほとんどありません。
今23時頃寝付いているみたいなので最初から21時に寝かせるのは無理かもしれません。
赤ちゃんのリズムがそうなってるので、赤ちゃんが眠そうにしたらベッドに置いて少しずつ時間を早めていって寝かしつけるようにしていくといいかなと思います。
赤ちゃんが眠くないときは何をしても寝なかったので(>_<)
ずっとギャンギャン泣かれるよりはネントレの一週間くらい我慢して楽になるならそっちのがいいですよ。
私も昔は抱っこして寝たらベッドに置くとき起きるかなと心臓バクバクで、腰もすごく痛かったけどベッドに置いて自分で寝てくれるようになったらすごく楽になりました。
大変なのは最初だけです。
頑張ってください!
ぱんだ
心強いコメントありがとうございます😭💗
あたしも旦那が帰ってくるのが
19時とかでそっからお風呂入れて
ミルクなんですが
旦那帰ってくると遊んでくれると思いハイテンションで寝ないことが多くて(´Д`;)ヾ
あたしもアパートです!
そうなんですか?😳
逆に夜ギャン泣きされると
焦るし泣き止まないし
迷惑だし本当に泣き方酷くて
虐待してる思われそうで
アパートは気使いますよね( ´•௰•`)
昼間泣かせてネントレ
やってみます❤
s2anan
いえいえ( ^ω^ )
めっちゃわかります!⭐️
ハイテンションで叫んでますもん笑🐤もー昼間はギャン泣きして疲れさせるっていう方法とって、夜寝やすいようにしてますよ笑💗
7時くらいまではギャン泣きさせても気にしないようにしてます笑
嫌なご時世で、周り気になりますよね💦旦那にも言われましたが、助産師さんは気にしてちゃ育児はできないよって言われて、
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ それな。
っておもっちゃったんです🐤笑
あ、あと寝かしつけのコツは、3時以降は昼寝させない、ご飯、ミルクは寝る1時間前ってやってます( ^ω^ )それで、布団乾燥機でお布団を暖めて添い寝しながらマグ吸わせたり、ぽんぽんしますね( ^ω^ )⭐️
眠くなってくるとお目目こすったり、ぐずったりサインがあると思うので、ぐずりがひどくなったら寝かせると良いですよ💗
s2anan
あとは、抱っこ紐で寝かせます!( ^ω^ )
ぱんだ
本当ハイテンションですよね😳🙌
やめてくれーって思うほど
キャッキャしてますもん💦
あたしの旦那さんは
周りに迷惑だよーって
言ってくるんですよね😑
いやいやいや、、、泣き止まないし
仕方ないやんって思えば思うほど
余計イラッと(笑)
三時以降寝かせないことですね!
布団乾燥機 あたしも欲しかったんですが
やっぱり便利ですか?😭
s2anan
わかりますよー( ^ω^ )
うちも同じですよ⭐️
もー旦那さんはこの子の可愛いとこしか見てないし、実際やったことないからそんなこと言えるんやってって思ってますもん!
布団乾燥機アナログなやつ6000円くらいで買いました( ^ω^ )おすすめです💗