
支援センターで寝返りの練習中。職員にプレッシャーを感じ、家で過ごそうか迷っています。同じ経験の方いますか?
最近、支援センターに通い始めたのですが、まだ寝返りできてないのに、いつも職員さんに「寝返りしようとしませんか?」と聞かれます…。
今は巻いたバスタオルの上で練習していて機嫌がいいので、少しずつバスタオルなしで練習しようとしているところです。
最初は職員さんも気にしてくださってるんだなぁと嬉しい気持ちもあったのですが、最近は何度も言われると正直プレッシャーになってしまって、今のままではダメだと言われてるような気分になってきてしまいました。
自分が考えすぎっていうのもわかるのですが…しばらく家で過ごそうかなぁと思っています💦
同じような経験された方いらっしゃいますか…?このような場所に吐き出してしまってすみません…。
- みぃたん(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も3ヶ月の頃しませんでしたよ😂笑笑

Himetan❤️
3ヶ月ならまだしない子もいますから気にしなくていいと思いますよ☺️
今度言われたらまだみたいです。この子はゆっくりペースかもしれないですって感じでお話してみたらどうでしょうか?😊
-
みぃたん
その伝え方いいですね😊今度お話ししてみます。ありがとうございます🙇♀️
- 11月15日
-
Himetan❤️
うちに娘は家ではコロコロと寝返りしますが、支援センターに行くと寝返りをほとんどしません😂www
緊張してるのかなぁ?とかお家と違うからかなぁ?っていつも言ってますよ😊- 11月15日
-
みぃたん
そうですか😊優しい一言ですね。
- 11月15日

e.
え、3ヶ月で寝返りのこと聞かれるんですか?
うちの娘4ヶ月半ですが全然する気配ないですし
息子もできたの5ヶ月でしたよ( °-°)
したくなったらするでしょー
って感じで特に練習とかさせてないんですけど
何回も言われるとプレッシャーですよね😭
-
みぃたん
e.さんのお子さんと、
ちょうど1ヶ月違いです😊そうなんです、何回も言われるとプレッシャーに感じてしまって…。練習させていなくても、できるようになるんですね💦お返事ありがとうございます🙇♀️- 11月15日

ママリ
「寝返りしようとしてるね!赤ちゃん頑張ってるね〜可愛い〜」
って意味合いじゃないのでしょうか?
「練習させてあげないんですか?」じゃないので気にしなくてもいいと思いますよ😊
あと少しでできそうなんですよ〜とか家でたまに練習してます〜とか私なら適当に答えます😂
職員さんも話のネタ?今日いいお天気ですね〜みたいな気持ちで話しかけるきっかけとして言っているの思いますよ♩
-
みぃたん
そういう意味合いにも受け取れるんですが、そういう捉え方ができなくて悩んでいるんです…。丁寧にコメントしてくださったのに、ごめんなさい…。
- 11月15日

退会ユーザー
まだ3ヶ月ですよね?
うち始めて寝返りしたの6ヶ月になる直前でしたよ確か😊
練習はしてません。
気にするのも解るし、職員さんも個人差ある事に関して毎回言わなくてもと思いますが挨拶みたいな感じなんですかね🤔
まだしないみたいですーって返して気にしない様にするとか
しないと駄目なんですか?って言ってみるかなー自分だったら。
勿論、無理して支援センターに行く必要も無いので負担ならおやすみしたらいいと思います😌
-
みぃたん
お返事ありがとうございます🙇♀️そんな大したことじゃないのに、みなさんのコメント見てたら優しくて涙が出てきました💦職員さんに悪気がないのはわかるのですが、私も個人差があることに対して挨拶みたいに言われるときついなぁと💦そうですね、私も顔ではニコニコして、気持ちはもやっとさせてるだけじゃなくて、きちんと自分の気持ちを伝えないといけないですね。
ちょっと負担になってきたので、少しお休みもしようと思います。ありがとうございます。- 11月15日
-
退会ユーザー
気にしてないけど毎回言われると負担になってきちゃうってありますもんね😌
職員さんもお母さんの味方だから少し話せば打ち解けられると思いますよ。
それもできる時にでいいと思います!
もう少し大きくなると支援センターで遊べる物も増えてきますしそれからでもまた☺️
支援センターじゃないけど妊娠中に義両親から、赤ちゃんの分も沢山ご飯食べないとって耳にタコができる位言われてて
悪阻でしんどい時期や体重増えて何食べていいのか悩んでた時期は会いたくないなって思ってました。
義両親は忘れっぽくて何度も同じ話しを繰り返すタイプで
今はそこまで沢山食べる必要は無いとか悪阻で食べられないって耳にタコができる位言い返したんですけど、、
タコ出来なかったみたいです😢- 11月15日
-
みぃたん
大変なエピソードなのに、最後の一言でくすっとなってしまいました😅ありがとうこざいます🙇♀️
- 11月15日
-
みぃたん
もう少し大きくなってから、通わせようかなと思います😊
- 11月15日

くま
うちの子は生後5ヶ月くらいでできましたよ(^-^)
寝返りゴロゴロという語呂合わせガあります💨💨
寝返り開始の平均は生後5ヶ月~6ヶ月ですよ👶✨✨
-
みぃたん
そういう語呂合わせがあるんですね😆はい、気長に待ってみます🙇♀️お返事ありがとうございます🙇♀️
- 11月15日

ママリ
3ヶ月で寝返りのこと言われるんですね😮!
うち初めて寝返りしたの5ヶ月過ぎてからでしたよ😂笑
悪気なくてもそんな何回も言わないでよって感じですよね😩
うちはまだ一言も喋らないんですがまだ喋らないんだねー!って言われるのイラッとします😅
悪気がないのはわかってるんですけどねー😅
-
みぃたん
いろんな方がおっしゃってるように、平均は5.6ヶ月なんですね💦
そうです、「まだ〜できないの?」「まだ〜しませんか?」っていう一言は、こんなにも苦しくなるんだなぁと感じました。- 11月15日
-
みぃたん
コメントありがとうございます🙇♀️
- 11月15日
みぃたん
そうでしたか!もう6ヶ月なんですね😊コメントありがとうございます!