
10ヶ月の赤ちゃんで離乳食が2回食です。3回食に移行したいが、どのタイミングが良いか迷っています。1日のスケジュールを共有し、17時までにお風呂に入れる必要があることを伝えています。この生活リズムでの3回食のタイミングについてアドバイスを求めています。
離乳食の3回食の時間についてです。
今10ヶ月ですが、体調が良くなかったり
全然食べなかったりで、まだ2回食です。
そろそろ3回食にしようと思うのですが
いつあげたらいいのかわかりません💦
●1日のスケジュール●
6:00 起床
7:30 離乳食①
8:30 買い物、朝寝、授乳
10:00 支援センターetc
12:30 離乳食②
14:00 昼寝30分、遊び、授乳
16:30 お風呂
17:00 授乳
17:30 就寝
起床までに3回くらい授乳します。
事情があって、17時までにお風呂に入らなければなりません。
小さい頃から、そうしていたせいか
17時前には眠くてグズグズし始めます。
この生活リズムで、いつ3回あげればいいのか、、、
アドバイスお願いします!!
- タイラ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あくるの
次の離乳食まで4時間あければいいので、お昼を12時にして夕方の離乳食を16時にしたらこのままのスケジュールでいけますかね🤔

チビパンダ
お風呂入った後、お茶などで水分補給少しして17時に離乳食③ですかね😃
寝るの早いですね😃
-
タイラ
お返事ありがとうございます😊
今の状況だとお風呂後は眠くてグズグズし始めてしまうんです💦
なのでお風呂前にご飯が良いなと思っているのですが、、、厳しいですかね?
寝るの早いんです。その代わりに朝寝、昼寝しないことの方が多いです!
しても30分なので日中は大変です😅- 11月15日
-
チビパンダ
風呂後眠くなっちゃうなら難しいですね😭
なら16時から離乳食で17時お風呂ですかね😃
うちのも日中寝ないです😢昼寝12時から1時間未満のみです✨でも20時まで元気です😭w- 11月15日
-
タイラ
最近12時半の離乳食も
その時間に眠くなるのかグズグズで食べずにおっぱいで寝ることがあります💦
なので②の離乳食をもう少し早めてみようかと思います!
結果3食目も夕方あげられるようになりますもんね✨
チビパンダさんのお子さん、凄いですねー😙大人と同じリズムで生活できますね!
ウチはこんなんだから日中しかお出掛け出来ないです笑- 11月15日
-
チビパンダ
6時に起床なら7時に離乳食①、11時30分離乳食②、16時離乳食③、17時お風呂✨
慣れたら出先でお昼の離乳食食べさせちゃうとかですかね😃- 11月15日
-
タイラ
今朝7時にあげてみました!
でも食べたいタイミングじゃなかったのか大泣きして35gで終わっちゃいました💦
おっぱいあげたら落ち着いて、少し食べてくれましたが!
毎日やっていったら慣れますかね🤔?- 11月16日
-
チビパンダ
慣れもあると思いますよ😃赤ちゃんでも❗
起きたらおっぱいで軽く水分補給して、慣れるまでは普段より少なめ、おっぱい多めで慣れさせていいかと☀️- 11月16日
タイラ
お返事ありがとうございます😊
私も最初はそう思ったのですが、食べてすぐお風呂、そして寝るって良いのかなー?と
疑問に思って😑
あくるの
確かに食後30分はあけてからお風呂入れたいですね🤔
うちは離乳食16-16時半、遅くて17時〜あげて18時お風呂→お風呂上がりにミルクで早いと18時半には寝ます。
タイラさん的に、寝るの早すぎてしんどいとかはないですか?
タイラ
ですよねー💦
今のところ、離乳食1回で50g食べれば良い方な位食べません😭
なので15分かかるかなーって感じです。
夫婦で一緒に仕事しているので、早く寝てくれるのはありがたいんです。
そこから私も仕事ができるので!
ただまだ何度も起きるので、大変ですが💦
あくるの
食に興味出てきたらまた変わりますよきっと😊
赤ちゃんの食事の集中力って10〜15分くらいが限界らしいです。
お仕事あるならそっちの方がありがたいですね確かに。
タイラ
出てくるんですかねー?😅
最近もご飯ちょっと食べたら泣き出して
おっぱいあげないと落ち着かず、、、
あげたら、またちょっと食べてくれるんですが💦
あくるの
うちはなんか10ヶ月になったらいきなりスイッチ入りました💦
歩き始めて消費カロリーが多くなったのか?と思ってます🤔
おっぱい好きだと大変ですよね😭
息子はとにかく自分で手に取って口に入れたい!欲が強いのでつかみ食べにすれば結構食べてくれるのでそれは助かります。