
娘の成長が遅いことで心配。他の赤ちゃんと比べてしまい、不安になる日々。良い刺激を与えるために市民センターに通っている。求めすぎているか不安。
少し成長が遅めの娘が心配です。
5ヶ月に入ってやっと首がすわりました。寝返りもまだできなくてよく泣いています。一生懸命寝返ろうとしてうまくできずよく泣いています。
市民センターにいくと同じ月数でコロンと寝返りをしたり、お座りしてる子を見るといいなぁと思ってしまいます。比べてしまう自分のことも嫌になります。でも他の赤ちゃんと一緒にいることで娘に良い刺激になればと1週間に1回は行っています。
最近ではママリの今日の一言でガーゼテストというのを読んでやってみましたが、手足をバタバタさせただけで取ろうとせずやっぱり遅れてるのかな?とまた不安に😢不安がなくなる日なるのかなと毎日過ごしています。最初は笑ったくれるだけで幸せと思ってたのに、もっと色んなことができる娘が見たいなと思ってしまいます。求めすぎてるのでしょうか?
- ももゆゆ(6歳)
コメント

mic
2人目を3ヶ月前に産みました。
1人目だと早く寝返りしないかなー
早く歩かないかなー
なんて思ってしまいますよね( ^ω^ )
ですが、少し成長が遅いくらいの方がお母さんは楽ですよ😆
歩き始めたら追いかけなきゃいけないし歩く歩く!で大変ですし、娘さんは赤ちゃんの頃が少し多いって思えばかわいい〜ってなれますよ❤️
2人目は歩くの遅いのを望んでます!笑

みぃ
4ヶ月半でやっと首がすわって
5ヶ月2週間でやっと寝返りしました(笑)
それも昨日です(笑)
3ヶ月くらいの子が
寝返りした〜て聞いた時は
焦りましたけど
息子は息子、他人は他人で
思ってます!
焦る気持ちわかりますよ💦
-
ももゆゆ
寝返り昨日できたんですね😊
寝返りができなくて泣いてる娘を見ると一人でできる達成感を味わわせてあげたいなと思って😢
少しでも遅いと焦っちゃいますよね😭- 11月15日
ももゆゆ
そう思えるようになりたいです😭
できたら次はこれができないとループになりそうです(。>д<)