
コメント

はる
お金はかからないですよ一度相談してください。てをあげるのは脳に影響をあたえるみたいですよ。
テレビでやってました。
また虐待になります。
病気辛いとおもいます。旦那さんも協力してくれないので余計につらいとおもいます。相談してみましょう。

ママリ
診断書をもらい、保育園に優先的にいれましょう💦
-
まっくろくろすけ
そんなことできるんですか?
- 11月15日
-
ママリ
できますよ
保育園は働いているお母さん、病気や介護で昼間育児できない母親優先ですよ。
悪いことではないです。
医師に診断書もらいましょう‼- 11月15日

抹茶
私は自分から児相に相談して、2ヶ月に一回の無料のカウンセリングを受けています。
保健師さん話してもなんにも解決にならないし、一時保育じゃ私には意味ないのでそういう相談をしています…
どこかに、相談できたらいいんですが、できそうですか?
まっくろくろすけ
児相のこと保健師通せば教えてくれるのでしょうか?
私は虐待されて育ったのでやっぱり自分もかとせめてしまいます。
はる
教えてくれると思います。
そうだったんですね、辛かったですね
虐待はおなじことしてしまうことがあるのでもしかしたらその影響もあるかもしれませんね。
自分のこと責めないで下さい
てをだしてしまいそうになったら。
お子さんから離れてください違う部屋にいって深呼吸したりお茶をのんだり。イライラするときもあるのはわかるし、イライラしてしまうのは仕方ないです。でもお子さんのかおをよく見てみてください。てをだしてしまったときのかおを。とてもかなしいかおや怒ってるかおをしているとおもいます。
まっくろくろすけ
手を出したときギャン泣きしてます。子供が大きい声を出したら私も悲鳴をあげて、それを負けじと子供もやり返してきます。そしてギャン泣き。他の部屋に行ってもドアの前まできてずーっと泣いてます。
はる
自分が落ち着くまでどのくらいかかりますか?1,2分で落ち着くなら
お子さんを抱き締めてごめんねと
いってあげてください。
それ以上落ち着くのにかかるなら、
泣き声で落ち着かないとおもうので
病気のケアをして子供にてをあげるのを我慢できるまでは離れた方がいいかもしれませんね
自分との戦いだとおもいます。
わたしも、1人目の子には
イライラしててをあげてしまったことあります。でも私はうつとかの病気は診断されなかったので。自分の気持ちの問題なんだなとおもい。
改善できるようになりました。
まっくろくろすけさんも
大丈夫です。お子さんのことイライラしてしまうけど、愛しい気持ちやかわいいとおもえる瞬間があるなら大丈夫ですよ。