
お兄ちゃんと3歳の娘がおもちゃの取り合いで困っています。息子は娘におもちゃを貸してくれるが、娘はお兄ちゃんのおもちゃに興味があり、取り返しに行きます。息子は妹と遊びたいが、娘は自分の思い通りに行けず癇癪を起こします。息子にどう声をかければいいか悩んでいます。
8ヶ月と3歳のおもちゃの取り合い。もーなんて声かけていいのかわかりません。
基本はお兄ちゃんを立てて、お兄ちゃん今遊んでるから、使い終わったら借りようねーと声かけてます(まだ言葉はわからないけど息子へのアピール用に)
息子もおもちゃは貸してくれますが、娘が興味があるのはお兄ちゃんが持ってるもの。何を代わりに与えられてもお兄ちゃんを付け回してます。
声かけて引き戻してもまたすぐお兄ちゃんの元へ。息子はわたしと遊びたいから妹は引き離して欲しいけどわたしには来てほしい。娘は思い通りの方向に行けないから癇癪を起こす。
疲れたのでもう2人に任せようと思って放置したけど、まー息子の拒否する声がうるさくて大変でした。
息子になんて声かけたらいいかわかりませーん💦ずっと我慢させるのもかわいそうだし、我慢させないのもどうかと。さじ加減が難しい。
- まる(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ベッドの上とか椅子の上とかありませんか?
うちも同じくらいの兄弟差だったので、嫌な時は高いとこ登れ、来れないところに行きなって言ってました。
ベッドの上とかベビーベッドの中とか 笑
まる
なるほど!!やってみます!