
抱っこ紐についての質問です。エルゴのインサートが赤ちゃんに合わず、ベビーカーで移動しています。生後4ヶ月以上から使える条件について気になっています。ベビービョルンの抱っこ紐についても検討中です。2つ持つことも考えています。
抱っこ紐について質問です!
出産前に、エルゴのインサートと抱っこ紐を購入しました。
いざ、赤ちゃんを1ヶ月検診の時に抱っこ紐で、連れて行こうと思ったらうまくできませんでした。
つけてみたらインサートが好きじゃないのかギャン泣きでした。
その代わりにベビーカーで移動してるのですが、最近、抱っこしないとないてしまいます。誰かと一緒ならベビーカーでもいざというとき抱っこできるので、でかけられますが💦
うちの子は今2ヶ月ですが、体重が6kgあります。ここのところ、首もしっかりしてきました!なので、インサートなしで使えるのはもう少しの辛抱だと思うのですが。。
そこで質問です。
①エルゴのインサートを使わなくていい条件に生後4ヶ月以上とかかれており、これは首が4ヶ月より前に座ってもダメなのかな?と気になりました。
②今、気になっているのがベビービョルンの抱っこ紐です。それだとインサートとかなく使えますし、割とエルゴに比べ赤ちゃんとお母さんが密着した状態で抱っこできるのかなと思いました。値段も最新のでなければ7000円ほどでした。
なので、エルゴが使えるようになる首すわりまで使用するために購入しようかなと。。
使っている方どうですか?
③抱っこ紐を2つ持ってたり、使い分けている方いますか?
子供は第二子も欲しいので、2つ持ってても後々使えるしレンタルよりいいかなと思いますが、買う必要を検討中です。明日、赤ちゃん本舗に試しに行ってみるつもりですが。。
- mochica(6歳, 9歳)
コメント

あお✩たまママ
1 首が完璧に座っているのならはずしても大丈夫だとおもいます
もしかして慣れていらっしゃらなくて付け位置等もかえてみたらどうでしょう?
昨日5ヶ月の友達のエルゴの位置を変えたら即寝してくれるようになった!と今日連絡ありました!
3 エルゴともらった抱っこひも二個使いしてました
わたしはエルゴを車に置きっぱなし
もう一つを家で使っていました

退会ユーザー
同じく産前にエルゴとインサート買ってました。いざ使ってみるとギャン泣きでしたが、何回か練習すると泣かずに寝てくれるようになりましたが、首が座ってないうちは顔が埋もれる感覚がどうしても気になり、季節も真夏だったのもあって、3ヶ月手前でビョルンのオリジナルメッシュを買いました。安いやつで、メッシュだったので少し高く9000円くらいでした。かなり付け方も簡単で、最初から泣かずに使えました。うちの子は3ヶ月で体重5900だったので同じくらいですね。最初は良かったですが、5ヶ月頃になると重たくなり、腰ベルトがないので結構辛くなりました(^_^;)そのタイミングてエルゴに戻りました。ビョルンは旦那が気に入っていて今でも旦那が使ってます。個人的にはインサート買わずに最初からビョルン買っておけば新生児から楽に使えたのになぁ、と思いました(*^^*)私的にはビョルンおすすめです。
インサートは首が完全に座ってから外すって意味で4ヶ月以降の記載ですね。首が座ったかなーからが実は結構長くて、完全に座ったって、助産や保健師もしてる私達ですら判断難しいものです。なのでしっかり座る4ヶ月以降となってるので、外すのであればママの自己責任のもとということになると思います。起きてるときはいいですが
やはり寝ると埋もれていたので私は怖くて外せませんでした。町で見てるとかなり埋もれてる子や逆に後ろに反り返ってる子もいますよね(^_^;)
第二子もお考えであれば買い足して損はないと思います(^-^)v
-
mochica
コメントありがとうございます!
ビョルンはエルゴより長く使えないみたいですね!
なので、今ビョルンを購入しても重くなったらエルゴに切り替えることにはなりそうです💦
ビョルンと、エルゴのインサートなし試してみます✨- 1月15日

あいりーん
こんばんは!
新生児の時からエルゴ使ってます!
首が座ったら月齢関係なくインサート無しでいいと思います!もう6キロと体がしっかりしてると思うのでもしかしたらインサートが邪魔ではないですか??
インサート無しで抱っこ紐に乗せてみて首がグラグラしすぎなければ問題ないかなと思います(o^^o)
②と③質問には答えられずすみません( ; ; )
-
mochica
コメントありがとうございます!
インサートの使い方がなかなか💦
インサートなしは試したことないのでやってみます^ ^- 1月15日

ハル
エルゴ、インサート使用してました!
初めて使ったのが一ヶ月検診の時で、私も息子も慣れてないせいかギャン泣きでした。その後数回使ったら慣れてくれたのか泣かなくなりましたけど、mochicaさんのとこは何度試してもダメそうですか?
私の場合、使い慣れてなくて、装着するのに時間がかかってしまったために息子も強くなって泣いてしまってた感じです。
日頃から使い慣れるように家の中で練習しとくべきでした。。
ちなみにインサートは生後1カ月程で使わなくなりました。代わりに首の後ろにタオルを丸めた物をつめて、首をフォローする感じで使用してました。←エルゴさんが勧めてある使用法ではないので御自身の責任でお試しくださいね((o´ェ゚)
-
mochica
コメントありがとうございます!
うちは、1ヶ月検診前に1回試してダメで、赤ちゃん本舗で教えてもらってダメで2ヶ月になってやってみたら数分は平気でしたが、そのあとギャン泣きでした😓
そういう方法もあるんですね!試してみます✨- 1月15日

にしまい
3ヶ月の娘も首がしっかりしてるのでエルゴのインサートなしで抱っこしていますo(^-^o)(o^-^)o
私も、首がしっかりしてても4ヶ月までインサート使った方がいいと思ったのですが…抱っこするのがめんどくさいし子供も最近嫌がるので友達に相談すると、首が座ってたらインサートせんでもいいで~うちもしてなかったょ‼って言ってたのでこれからはなしで抱っこしようと思ってます(^O^)♪
あと、Bettaという抱っこ紐や手作り抱っこ紐など色んな抱っこ紐を持ってます(^O^)♪
その時の状況で抱っこ紐を使い分けてます(^O^)♪
-
mochica
コメントありがとうございます!
3ヶ月でインサートなしでいけるんですね✨そのときって、足は抱っこひもの外にだすんですか?
どうも抱っこ紐の内側に(外から見えないように)足をおりたたんでいれておくのがしっくりきません💦
使い分けも楽そうですね☺️✨- 1月15日

まっすみちゃん
エルゴのインサートを
使用していましたが
首がすわっているのであれば
インサートは不要です(^_^)
インサート不要になりますと
ゆとりが出る為
改めてサイドの紐等の調節が必要です(^_^)
お子様の体型に合った
しっくりとくる調節が見つかると
良いですね😊
お子様の性格にもよりますが
月齢が上がるにつれて
身動きがとりづらい
抱っこ紐も嫌がるようになったり
抱っこ紐ではなく下りたいと
抱っこ紐から出ようとしたり
チャレンジしてくる場合もありますし
体重が増えるにつれ
抱っこ紐を長期間使用するのは
私自身、肩と腰がきつかったですし
短期間の使用ですので
数があると、やはり場所をとりますし
違うところにお金をかけようと思い
私は抱っこ紐はエルゴのみでいきました(^_^)
-
mochica
コメントありがとうございます!
その子に抱っこ紐が合う合わないがあるんですね!みんなおとなしく抱っこされてるイメージでしたが、その子によるんですね✨- 1月15日

T&Tママ
1人目の時にベビービョルンを買いました。装着しやすいですよ。今も2人目で使っていますが、すぐ寝ます☆
だんだん重くなってくると肩や背中、腰が痛いので、それからエルゴ使っていました。子どもの体が小さいうちは体に負担がかかりそうなので、ある程度大きくなってからのほうがいいかなと個人的には思います。
-
mochica
コメントありがとうございます!
ある程度大きくなってからというのは抱っこ紐を使う時期ですか?
今2ヶ月ですが、いつ頃から使ってましたか?- 1月15日
-
T&Tママ
エルゴを使う時期です。何ヶ月からかは忘れてしまいましたが、ちゃんと足が外にでたり、首がしっかり座ったりなど安全に使えるようになってからかなと。
ビョルンの前向き抱っこも可愛いですよ(^_^)- 1月15日

にしまい
足は外に出して抱っこしますょ~(*≧з≦)
なかに折り畳んでいれると窮屈そうなので✨
はじめの頃は足を中に入れてましたが成長と共に外に出しました😁
mochica
コメントありがとうございます!
赤ちゃん本舗で付け方を教えてもらいながら、我が子を抱っこしてみたのですがダメでした💦
慣れが必要そうですね!