![keitanmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の息子が抱っこでしか眠れず、ベッドに置くとすぐに起きてしまいます。1人で熟睡させる方法を教えてください。
3ヶ月になった息子がいます。すでに抱き癖がついているのか抱っこで寝かせても置いたらすぐに泣きます( ; ; )夜は抱っこで寝かしつけてそのまま腕枕をしていないと熟睡してくれず、かろうじてベッドに置く事が成功しても熟睡しないので30分もしないで起きてしまいます( ; ; )いなのでベビーベッドも無駄になってしまいました(笑)どうすれば1人でも熟睡してくれるようになりますか?
なんかいい方法とかあったら教えてください!
- keitanmama
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも多分抱き癖ついてて、
ぐずってても抱っこしたら
すぐ寝ちゃいます。
基本30分近くは抱いてて、
熟睡したな(うちの場合は
口が開くの)を確認してから
ベッドに置いてます!
ただ最近は寒いので、
抱っこや腕枕が温かくて
ってのがあるのかなーって
勝手に思ってます。笑
![y0218m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y0218m
メリーがあるならメリーをまわしてみたり
起きる時もぞもぞ動くと思うので
太ももあたりやお腹のあたりをトントンしてみてはいかがですか?
毎日が毎日それで寝てくれるとは限らないですが
私の娘もそれで寝てくれるときがあります(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも抱き癖がついていたので、ずっと抱っこしていないと寝付きませんでした。
うとうとしてるときに、そっと布団におろして、胸や背中をトントン叩きながら寝かしつけていました。
一人で布団で寝るようになったのは保育園に行き始めてからです。
![越中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
越中
魔の三ヶ月ですね笑
背中スイッチがあるのかもしれません。
四ヶ月すぎると1人で熟睡できるかも。
まぁ、それはおいておいて、気温差で起きてる場合があるので、寝かせるとき毛布でお雛まきがいいと思いますよー。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は抱き癖ないって言われてます!
うちも3ヶ月ですがたまに1人でねてくれます
でもまだ3ヶ月なんで1人でねるのは無理だと思います!
![たるるるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たるるるママ
こんばんは(^_^)
うちの子もまったく同じなのでアドバイスにはならないと思いますが…。ウチの子も寝かしつけても布団に寝かせると起きて泣くので、腕枕で添い乳しながら朝まで寝たりとかしてましたよ!
そうすればちょっとでも長く寝てくれるので(^_^;)
でももう少しすれば1人で寝てくれる様になりますよ♪ウチの子も3~4ヵ月の頃には寝てくれたので。
今はたたでさえ睡眠時間少ないのに腕枕で腕痛いでつらいですよねぇ。
赤ちゃんを布団に寝かせる前に布団を暖めておくと起きないでねてくれるとかも聞いた事あります!
お互い頑張りましょー(^_^)
コメント