
コメント

チョコビスケット
その人次第かなと思います🤗🌟
周り云々よりもスマイルピースさんとご主人がなぜ2人目が欲しいと思ったのかが肝心かなと👌🏼💓

なか
諦めるべきなんて誰にも言う権利ないんじゃないでしょうか?
私もうつ病ですが2人目ほしいと思っています。
周りに支えてもらいながら頑張ろうって思っています。
アラフォーです。
-
スマイルピース
私の持病があるので周りの協力が必要なんです。
なかさんもアラフォーで、心の病を抱えているのですね。
私も頑張ってみます- 11月14日
-
なか
そうですよね、周りの協力が必要だけどその周りの人達に反対されたら諦めたほうがいいのかなと思っちゃいますよね。
私は娘にきょうだいを作ってあげたいです。
その気持ちが強いのでうつも今は比較的安定してますし頑張ろうと思っています。
程よく頑張りましょうね!- 11月14日

まままり
全く違う病気ですが持病持ちです。
少なからず周りからの協力は必要になってくると思います。失礼ですが年齢的にも、協力して貰うことが多くなるのかなと。
服薬の関係はどうなるのでしょうか?そこも重要かなと思います。
病気がある以上、1人で育てるのは難しいですし、周りの人から反対されているのであれば私は辞めます。
年齢は関係ないかもしれませんが、産後特定疾患になっている病気が見つかった私は24歳でも2人目諦めましたよ。(服薬の関係ですが...)
-
スマイルピース
そうです。周りの協力が必要になってきます。
薬は、妊娠したら辞めて、どうしても耐えれなくなったら今二種類飲んでいるのですが、一種類のみ飲んで良いと言われていますが、それだけだと弱いので辛いです。- 11月14日

なな
どうしても2人目が欲しくて、産んでも旦那さんに協力してもらえるのなら産んでもいいと思います!
でもすでに1人お子さんがいるのなら無理しなくてもその子を大切に育ててあげてもいいのかなとも思います!
-
スマイルピース
旦那は協力的です。
ですが、周りの協力がないと私の持病の関係で難しくて悩んでいます。- 11月14日

退会ユーザー
諦めてほしくないです❗️
子どもは可愛いですし💕
持病があっても旦那さんや周りの人に支えてもらったら自分も頑張りますし❗️
-
スマイルピース
本当子供は、可愛いです
旦那は協力的ですが、仕事もありますし、周りの協力が必要なんですが、周りが反対しているので悩んでいます。- 11月14日

ちゃんちゃん
決めるのは自分です。
ただ、もし私が同じ境遇ならやめますね。
1人目の子の負担を増やしたくないので。
それにその状況でまた1から育児&1人目のお世話、キツくないですか?(とくに生後数ヶ月間)
周りが超協力的で助けてくれる環境なら諦めませんが。。
-
スマイルピース
はい、最終的には自分が決めないといけません。
周りの協力は、反対しているのでどれくらい協力してもらえるかわかりません。- 11月14日

退会ユーザー
最初から周りの協力がなきゃ無理な状況で二人目を作るのを強行するのはどうなのかなと、正直思います💦ましてや周りは反対してるのに、協力をお願いするのは虫が良すぎませんか?💦💦
-
スマイルピース
そうですね。自分が欲しいという気持ちが強かったので
反対しているのに、お願いは、出来ないですよね。- 11月14日

退会ユーザー
周囲の助けが必要なら探せばいいのではないですか?私もメンタル含め持病あり、頼れる親族もいないので今から保健師さんなどに相談し、自治体のサポート使えるようにしています。
むしろ年齢の方がネックで、体外でもそろそろ厳しい頃だとは思います。
-
スマイルピース
一応 周囲の助け以外も使うつもりではいます。
年齢は、確かに厳しいのは覚悟です。
前回一度流産しているので- 11月14日
-
退会ユーザー
そしたら今からきちんと探し、何を言われても言い返せるだけの準備をするといいと思います。たぶん私はずっとメンタル重症ですが、旦那も説き伏せて妊娠し、産後の不安も含め使えるサポートは全て使うことにしています。
妊娠については、もはや1回の流産では済まないかもしれないですし、行動するなら早くしないと赤ちゃんへのリスクも高まります。- 11月14日

えな
周りからは反対されてる。
でも主は周りからの協力不可欠。
もう結果でてるじゃないですか💦
反対されてる中無理やり強行して子供作っても協力得られないですよ💦
結果子育てできなくて育児放棄に繋がりますよ💦
-
スマイルピース
もう二人目は、諦めました。
今は、落ち込んで鬱っぽくなってしまいました。
やっぱり私には、二人は、無理みたいです。- 11月15日
スマイルピース
私の持病があるので周りの協力がないと難しいのです。
でも、私と主人は、どうしても兄弟を作ってあげたいという気持ちが強いです