
最近ミルクの摂取量が減ってきていますが、離乳食の増加が原因でしょうか?同じ頃の経験を教えてください。
【離乳食とミルクについて】
いつもお世話になっております。
離乳食を始めて1ヶ月になります。
ここ最近、ミルクの飲みが悪くなってきました。
混合なのですが、
1日Max360飲んでくれた日もあるのに、
ここ一週間ぐらいは300を割り、日をおうごとに減ってきています…。
離乳食の量が増えたのが関係してますか?
今のところ、
離乳食では
・10倍粥こさじ8
・野菜ペーストこさじ4or
野菜ペースト小さじ2+豆腐ペースト小さじ4
ミルクの量は、275
です。
皆さんは同じ頃どんな感じでしたか?
- 大野ママ(9歳)
コメント

新米mama☆
離乳食始めたら
離乳食食べたあとミルクはほしがるだけ上げてって言われたので
減ったとしても飲まないわけではないので大丈夫だと思いますよ(´:ω:`)
6ヶ月とのことですのでそろそろ7ヶ月検診だと思うので体重に何も異常がなければ大丈夫だと思います!!

新米mama☆
なるほど!!
わたしの地区は6ヶ月検診がないのであるといいですね\(^o^)/
ちなみにあたしの子供は標準より体重も身長も小さい言われ、完母だったのですがミルクもあげて、ほしがるだけ上げてねと言われました(´:ω:`)
ミルクもあげますが120のみません(;∀;)
-
大野ママ
お返事ありがとうございます☆ミ
6ヶ月検診と9ヶ月検診のどちらかにつかえる無料券が配布されてます。両方受ける場合は、片方は実費ですが(;゚ロ゚)
うちは、3ヶ月頃からずっとほ乳瓶拒否してて、寝てる時やおっぱいと差し替えなどでだましだまし飲ませてきました。1日40しか飲まない日もあって発狂しかけたことも…(TOT)
完母からミルクだと、余計飲んでくれなさそうで、大変ですよね。- 1月14日
大野ママ
早速のご回答ありがとうございます☆ミ
ちょうど昨日、6ヶ月検診に行ってきたばかりです♪体重は8160g、身長は68.8㎝と標準より上でした。
まだ離乳食から栄養がとれる時期じゃないのに、飲む量が劇的に減ったので心配になりました。6ヶ月検診では、もうすでに次の人が控えてたので、質問する隙もなく…(泣)