
コメント

退会ユーザー
ご主人の扶養に入る、入らない関係なく、あい93さんは9月まで働いていたので、確定申告しないといけませんよ☺️
ご主人の年末調整では、あい93さんの年末調整はできないので…

安田
会社勤めでしたら、会社から所得税が源泉徴収されてますし、支払い額も自治体に申請されてるので確定申告はする義務はないですよ😅💦
ただし、年途中の退職なので、恐らく所得税は多く納付してるので、確定申告したら、払いすぎた所得税は返ってきます。
-
あい93
そうなのですね!ありがとうございます!!
- 11月13日
あい93
回答ありがとうございます!
その場合はどこに行って書類などもらうのですか?
退会ユーザー
9月まで勤めてた会社から、今年の1月〜勤めてた間の源泉徴収票もらっていませんか❓それを持って税務署に行けば確定申告できます‼️
源泉徴収票がなければ、前の会社に発行依頼をしてください☺️
あい93
もらっていなく、会社とは音信不通なのです。。
退会ユーザー
今年の働いてた期間、103万超えてますか❓
超えてなければ、あい93さんは確定申告せずにそのままシレッとやり過ごせばいいと思います。ただ、源泉税が引かれてると思うので、確定申告しなければ還付もされないのですが…💧
もし103万超えてるなら、給与明細は置いてますか❓
税務署に、毎月の給与明細を持って行って、会社とは音信不通である旨(正確には、こちらが源泉徴収票の発行を依頼してるのに、発行してくれない、という場合)を説明して、給与明細で確定申告可能にしてもらうかですね。
あい93
103万超えます。
離職票に1年間のお給料の金額や
給料明細などはあります。
とりあえずそれをもって、
税務署に行ってみます!!!
ご丁寧にありがとうございました!