※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セロリ
子育て・グッズ

8カ月の赤ちゃんが離乳食後の授乳でおっぱいをなかなか離さず困っています。授乳回数を減らす方法について皆さんはどうしていますか?

離乳食後の授乳についてです。
今8カ月で、2回食なのですが離乳食後授乳してもおっぱいを中々離しません。
今までも寝落ちはあっても自分からおっぱいを離した事がないので授乳回数を減らすとかがわからないのですが皆さんはどうされてますか?

コメント

チームNY

離乳食後の授乳は、気の済むまであげていいのではないでしょうか…🤔

離乳食後以外の授乳回数を減らしたいのであれば、授乳時間を定められてはいかがですか?
私は4ヶ月から授乳時間を決めて、毎日同じ時間に授乳しているので(30分程度の前後はあります)眠くなっておっぱいを欲しがることもありませんし、服をめくっておっぱいを吸いたがることもありませんよ!
授乳時間を習慣づける、という感じです😃

  • セロリ

    セロリ

    回答ありがとうございます!
    授乳時間は毎回決めていて、特に減らしたいという希望ではないです😣
    うちも時間を決めてるので、お腹が空いて泣く事などもないのですが、毎回授乳後お腹いっぱいで乳首を離すという事がなくて、ほっとくと永遠に吸い続けるのではないかと思って、いつも吸う力が弱くなってきたりしたら、私から離すようにしてます。
    チームNYさんのお子さんは、お腹いっぱいになるとお子さんが自分でおっぱいから離れますか?😭
    文章が分かりづらくすみません🙇‍♂️

    • 11月13日
  • チームNY

    チームNY

    そうなんですね、失礼しました💦
    うちの子たちは、いらなくなると遊び始めたり、身体仰け反って脱出したりします😅
    ただ眠いときは、長く吸っていますよ。

    お腹いっぱいになっても吸い続けるのは、本当におっぱい大好きでお子さんの個性ではないでしょうか☺️

    • 11月13日
  • セロリ

    セロリ

    ありがとうございます😣
    毎回長く吸ってるので不安でしたが、おっぱい好きと考えるようにします☺️

    • 11月14日