
コメント

ままり
お子さんを見たわけではないので大丈夫です!と無責任なことは言えませんが、
近くで見つめようとしたらパーソナルスペース狭い子なら逸らすのが普通ですし、何か夢中になってれば名前を呼んでも振り向かないのもよくあることではあります🤔

ままり
目が合わなくても、コミニュケーションとかはとれますか?
私は専門家ではないのでわかりませんが、同じ月齢の娘は、
オムツナイナイしてっていうとゴミ箱にもっていったり、
〇〇に渡してっていうと渡したり、
空になったお皿をシンクに下げたり、
ヨシヨシしてっていったら撫でてくれたり、バイバイは見ず知らずの人にもやりまくり、
最近は言った言葉を真似しようとします(全然言えてはないけど)
外に行きたいと靴もってきたり
ゴロンしてっていったら寝たり…
-
ぽっぽちゃん
返信ありがとうございます。
バイバイやこんにちは、ありがとうなどはできますが、ナイナイなどは自分の気分次第です😂こっちの言ってることはわかってるとはおもうのですが…- 11月14日

退会ユーザー
こんにちは。突然すみません。
その後どうですか?
息子が全く同じ感じでとても心配してます。。
-
ぽっぽちゃん
遅くなってすみません。
来月発達相談の予約をしています。
いまのところ、言ってることはわかってるけど、気分次第でしたりしなかったりですねー。
目があいにくにのは相変わらずです。
離れてると会うんですけどねぇ。- 4月3日

初めてのママリ🔰
その後いかがでしょうか?
息子が同じ状態で心配しています。
ぽっぽちゃん
返信ありがとうございます😊
一歳半検診を前にとても気になってしまい…見つめようとすればするほど目をそらされるし。
ちょっと離れて笑ったりするときは目を見てくれてはいるのですが…
ちなみに、たまりさんのお子さんはカメラ目線とかしますか?
ままり
発達障害の子の療育をしてるんですが、重い自閉症でも目は合う子は合いますし、定型発達児でも合わない子はいます、、
1歳5ヶ月であればよっぽど重たい子や分かりやすい特性がある子でない限り診断はつけにくいですし、現時点で他にコミュニケーション面や遊び方で気になる点がなければ、視線に関しては気にしなくていいかな、と…
こっち見て!と言えば見ますが、ケータイで撮ってるとケータイの方が気になって近づいて奪われます(笑)
ぽっぽちゃん
専門の方でしたか!
貴重な意見をもらえて助かりました😀
ちょっと気にしすぎかなという点もあるので、もう少し様子をみようとおもいます。
ありがとうございました🙂