
夜眠れず、息子の世話や家事で忙しい毎日。限界を感じている女性が、日中の過ごし方や睡眠不足についてアドバイスを求めています。
また夜が来る😢
夜眠れません。
睡眠が浅い上にトイレが近い
朝は早朝に目が覚めます
日中は3歳の息子と二人きり
実家暮らしで夜になると
母父帰ってき出しますが
認知症の祖母祖父の世話もあり
ご飯も洗濯も沢山…
寝てばっかりでは息子に申し訳ないし
と頑張って動きますが最近本当に眠い…
今朝息子が朝起きるなり
辞めた保育園に行きたいと言われてしまい
退屈だったのかなと反省
日中何してあげればいいのやら
9ヶ月でもう限界もあるし😰
眠いのに無理して事故でもするのも
馬鹿らしいし😢
皆さんどう乗り越えてらっしゃるのか
教えて下さい。
- ぱる🍎(4歳9ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

かりんとう
わかります!!
朝が来る前に必ずトイレに起きてまた寝ますが、どうしても眠りが浅いんですよね〜〜
もうそれはしょうがないです。もっとお腹大きくなってくるともっとツライです笑
出来るだけ寝るギリギリにトイレに行って少しでも寝てられる時間を作ります😥
2歳の娘がいますが、保育園に預けてます。日中2人でいても身体が重くてろくに遊んであげられないって思ってたので、保育園はそのまま継続しました。おかげでお昼寝して体力回復できてます!
ぱる🍎
コメントありがとうございます!
私もそうしてます。
ギリギリにトイレ行ってはいますがやはり近いしもっと近くなるのも睡眠が浅くなるのも承知の上ですが今回上の子が居て申し訳なくて😰
7年やってた仕事も辞めてしまったので保育園は強制退園です…
お昼寝入れるとうちの子目がかたくて夜遅くなるので子供に悪いかとできるだけしないように頑張ってるとこですが、無理そうですね🤗笑笑