
娘が新しい幼稚園を嫌がり、泣き続ける状況について相談したいです。転園を考えているが、他の方の意見を聞きたいです。
幼稚園に行くまでにもう帰りたいと言う娘。
5月から新しい幼稚園に転園しました。
年少クラスに通う娘が幼稚園に行くのを嫌がります。
車での送迎ですが幼稚園に着くまで(20分くらい)ずっと幼稚園に行きたくない、もう帰りたい、今日お休みが良かったと言って泣き続けます。
幼稚園に着いてからは最初は泣いていますが、教室に行くと泣き止んでいるようです。
日中は泣かず遊べているようなのですが、迎えに行った時に泣いた後のような顔をしており楽しくなかったのかなという印象です。
前の園も最初は泣いていましたが、満3歳で人数が少なかったのもあり、先生が一人一人よく見てくださり時間はかかりましたが楽しく通えるようになりました。今通っている幼稚園は大規模幼稚園で先生方も一人一人に時間を割ける感じではないところが気になっています。
引越し前に通っていた幼稚園は今通っている幼稚園の半分以下の人数だったのでそこも関係しているかもしれませんが、転園を考えてしまいます。
まだ入園して1ヶ月も経っていないので合う合わないもよく分からないところではありますが、子どもにはこの園は合わないと思われて転園された方の意見をお聞きしたいです。
良ければどういうところが合わないと思われたかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4月から幼稚園に通っています。マンモス園です。うちも最初は登園しぶりが酷く、前の日の夜から「明日も幼稚園なの?行きたくないよぉ」と泣いてしましたし、もちろん朝幼稚園に行く道中も泣いていました😂「今日お休みがいい」も耳にタコができるくらい聞きました。笑
うちも園についてからは切り替えられるようで楽しく遊んでると先生は言っていましたが、お迎えに行くと我慢しているような表情だった日もあり、ふと転園が頭をよぎったこともあります。
5月のGW明けにホワイトボードで持ち物のチェックリストを作って朝一緒に荷物の確認をして磁石を動かしてもらうようにしたのですが、それを導入してからしぶりが減り、朝も泣かずに登園できるようになりました!今ではニコニコ行っています☺️チェックリストはきっかけの1つで、時間が経つにつれて少しずつ慣れてきたのが大きいのかなと思っています。
新しい環境で頑張っているところなので、今転園するのは少しもったいない気もしてしまいます🤔2〜3ヶ月様子を見てもいいのかな、と個人的には思いました☺️検討違いのコメントすみません。
コメント