※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

保育園に預けて働いていると、他の人から子育てを怠っていると言われて落ち込んでいます。保育園通いが可哀想なのか不安です。

悔しい悔しい。
ごめんなさい吐き出したいだけです。

今1歳6ヶ月になる子を、今年の4月から保育園に預け、働いています。

今日営業先で、幼稚園の園長をしているお客さまから言われた言葉。
「保育園に預けてる人は、預けっぱなしで何も子育てをしない。自分が遊びたいお金が欲しいのと、やりがいが欲しくて仕事をしていて、自分が一番。子どもは二の次なんですよ。」と。

本当に悔しくて、でもやっぱり小さな子を預けて、平日遊んであげられる時間がないことに後ろめたさも感じているからか、私は間違ったことをしているのだろうかと落ち込んだり。。。

思い返すと、電車の中なのに泣きそう💧

お迎え行ったらいっぱい抱きしめよう(><)💓

幼稚園行っているママさんからしたら、やっぱり保育園に通わせているのは可哀想なんでしょうか。
あぁ…

コメント

ママさん

保育園に預けてる人って色んな事情がある人もいるしそんな言い方されたら腹たちますね。。
遊んでるわけじゃないし、、

  • あーちゃん

    あーちゃん

    すぐに回答をいただけたので、ママさんのお言葉に後押しされて笑顔でお迎えに行けました(><)♪
    ありがとうございます✨

    • 11月13日
  • ママさん

    ママさん

    よかったです😘子育て大変ですが可愛い時期はあっとゆうまですので今を楽しんでください^ - ^

    • 11月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ほんとですね(><)💓
    あっという間の可愛い時期を、関われる全ての時間を楽しみたいと思います😌

    • 11月13日
  • ママさん

    ママさん

    いっぱい楽しんでください^ - ^

    • 11月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    たくさんの方からコメントをいただき、とても感謝しています(><)💓
    全員にグッドアンサーをつけたいところなのですが、お一人だけしかつけられないので、一番最初に回答を下さったママさんをグッドアンサーとしました😌
    本当にありがとうございます✨

    • 11月14日
ゆき

家庭によって色んな事情あると思いますし、言いたいやつにはなんでも言わせとけばいいと思いますよ🙆‍♀️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ほんとそうですね。真に受けず、言っとけ言っとけと思うようにします‼

    • 11月13日
  • ゆき

    ゆき

    そうですよ!遊んでる人なんかいてもごくわずかでしょうし🤷‍♀️
    幼稚園の園長してはるのに残念な頭ですね🤷‍♀️

    • 11月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    全く関係のないお仕事の方だったらまだすぐに流せたのでしょうが、幼稚園の園長してる方の口から聞くと、悔しく悲しく。
    ほんと残念な方ですね✋

    • 11月13日
  • ゆき

    ゆき

    なんか見下してる感じもしますよね、保育園のこと🙄
    同業者やのにそう言う発言はほんとにおかしいです🤷‍♀️

    • 11月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    完全に見下していました✋
    保育園に預けるのは、ペット預けるのと変わらないと言われて、苦笑いしかできなかったです🌀🌀

    • 11月14日
  • ゆき

    ゆき

    ペットって🙄ペットも家族やし、、、
    そういう考えの人がいてるんですね🤷‍♀️
    そんな園長の幼稚園には絶対預けたくない🙄

    • 11月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    その幼稚園の他の先生などはみんな感じが良く、子供たちも楽しそうなので、心が痛いです😣💦

    • 11月14日
  • ゆき

    ゆき

    園長が終わってるんですね🤦‍♀️
    下の人たちはそうならないことを願います💦

    • 11月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ほんとそうですね🙏‼

    • 11月14日
りんごのほっぺ

私も4月から保育園に預けて働いています。
遊びたくて預けてる訳でもないし、働かなきゃ行けないから、子供には申し訳ないと思いながら働いてるのに😭
みんながみんなそんなふうに思って預けてるわけじゃないことをわかってないんですね😭
腹立ちますね😖悲しくなりますね🌀

  • あーちゃん

    あーちゃん

    同じ月齢、同じ環境ですね😌
    別に遊びたいお金作りたくて子どもと離れてるわけじゃないのに💢って感じですよね‼
    一緒に腹立てていただいて、嬉しいです(><)✨

    • 11月13日
あおい

幼稚園に入れる予定のままですが
かわいそうという感情は全くないですよ!
むしろ同年代の友達と触れ合える機会が多いので、保育園いれてあげるべきだったかな。と長女の時思ったくらいです😊
なんなら周りからは、働きながら子育てするのが大変、専業主婦だと楽という考えを持ってる人がいるので嫌になります😂

  • あーちゃん

    あーちゃん

    幼稚園予定のママさんの意見も聞けて嬉しいです🎵
    専業主婦の方は、ずっと子どもと一緒で、毎日何して遊ぼうか考えて、お昼ご飯食べさせて、家事もして…って本当に尊敬します(><)‼

    • 11月13日
サニー

そんな考えで園長先生をしているなんて神経を疑います。
そんな視野の狭さで多様な子どもたちをきちんと見られているのでしょうか?
と思ってしまいます!気にすることないですよ🙂

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます(><)!
    ちょっとかわった方なんです💧
    でもやっぱり園長先生の立場から言われてしまうと気になってしまって…気にしないようにします💦

    • 11月13日
みかん

なんですか!Σ( ̄□ ̄;)
それは❕❕そんな事言うのが園長なんですか⁉️⁉️
酷い。気にしなくて良いと思います‼️
人それぞれ事情があり、生活があるんだから‼️
イライラしますね‼️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます(><)
    そんな事言うのが園長なんです💧💧
    気にしないようにします💦✊

    • 11月13日
佐倉

小さいうちからママが働くのはご家庭の事情があると思うので、悪い事では無いと思いますよ。

保育園ママさんが可哀想というよりか幼稚園ママさんは自分がフルで働かなくても家計が回るのでそもそも小さいうちから保育園に預けて働いてるママとは価値観が違うと思いますよ💦

昔の人からしたら女は家にいるってのが頭にあるからじゃないですかね?
時代的に古いので、流していいと思いますよ。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます✨
    働かなくても家計が回るって本当に素晴らしいです😞💓
    時代的に古いと、流します(><)‼

    • 11月13日
ひろ

怖いですね😭
嫌なお客様でも何も言えず、仕事は大変ですね…
遊ぶお金だけでいいなら仕事辞めてますよね!😭
じゃあ何故幼稚園に行かせるのはいいの〜😂
子供からすれば幼稚園と保育園の違いなんてお昼寝するかしないかくらいしかないよ!親がいいと思えばOK!と、少子化で共働きでなくても近いからと保育園に行かせている地元の友達が言ってました!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    幼稚園は教育をする場だから、保育園とは違う。保育園はエサやっておむつ替えて、遊ばせておくだけ。今は園庭もないビルの一室の保育園もあって、ペットを預けてるのと一緒だ、とも言われました😥
    共働きでなくても保育園って預けられるんですね😊💡

    • 11月13日
ひまちゃん

そんな決めつけたような言い方ひどいですね(>_<)専業主婦だから、働いてるからとか関係ないですよ!愛情をかけてればこどもには必ず伝わるし!
私も親は専業主婦で、自分は幼稚園に通っていて、なんとなく保育園にいいイメージなかったんですが、いざ自分が働きはじめて保育園に預けることになって決めつけてた部分が多かったことに気づきました!
全然気にしないでいいと思います!!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ほんと、それです。
    仕事をしていても、関わっているときの愛情が大事と私も思っています‼
    私も自分は幼稚園育ちなので、妊婦の時までは、良いイメージ持てなかったです💦💦

    • 11月13日
サボ

保育園→幼稚園に通わせながら延長利用してフルで働いてます。
保育園でも幼稚園でも働いてるママさんはいますしましてや教育者というか運営している人間の言葉とは思えないくらいひどいし言われたら悲しいですね😭
保育園に通っていても子供との濃密な時間の過ごし方は私達次第だと思います😊遊んでるわけじゃなーい!ってなりますね😢

  • あーちゃん

    あーちゃん

    保育園と幼稚園どちらも通わせたママさんからのご意見ありがとうございます(><)♡
    濃密な時間を過ごせるように頑張ります‼✨

    • 11月13日
みーちゃん

園長先生がそんなこと言ったんですか?
私は今保育園か幼稚園か迷っていますが…そんな幼稚園には絶対通わせたくないです。
気にしないでくださいね!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    園長先生とは思えない発言ですよね💦
    素敵な幼稚園を見極めてください‼💕

    • 11月13日
あんちゃん

なんか怖!
これから幼稚園ですが、そんな園長のところには預けたくないですけど💦

鼻水グズグズなのに、預けられてる子を見たときはちょっとかわいそうに思ってしまったことはあります…先生もふいてあげてよと…

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですね、保育園の子はみんな鼻水出てたりしますよね💦💦

    素敵な園長のいる幼稚園でありますように(><)💓

    • 11月13日
れなこ

悔しいですね!
私も先日同じような事があり泣いてしまった事がありましたが、人それぞれですし、子どもが二の次なわけありません!子どものために働いています!
本当、幼稚園の園長という立場でありながらそんなことを言えてしまうその方にかなり違和感と怒りを感じます!!気にする事ないです!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうだったんですね(><)
    れなこさんもお辛かったですね💦💦
    ほんと、子供が二の次なわけないんです‼
    怒っていただけて嬉しいです‼‼‼
    気にしないようにしようと思います✋✨

    • 11月13日
ねじまきどり

私は働いていませんが、産後うつが酷くて病気扱いで保育園に預けています。
色々な事情があって預けているんだし、そんなこと言われたら私なんか母親失格みたいなもんです!

私の保育園の先生は理由を、知っているのでカウンセリングどう?とか私のことまで心配してくれています。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    保育園って本当にママにとっても温かく良い場所ですよね💓
    同じ月齢ですね✨
    これからイヤイヤ期とかで大変な時期がくるのかなぁと思いますが、お互い楽しみましょう(><)💦✨

    • 11月13日
ガラピコ

まったく同じ状況なのでコメントします

これを読み良く考えました

確かに自分の予定することをやれたりお金を自分のために使えたり子供と離れられたりすることもありますが

やはり
仕事をするために預けてる
ので、そう言われると悲しくなってしまいますよね

自分が一番
やりがいを求めてる

なんと捉えれば良いのやら。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    同じ月齢ですね😌
    同じ環境の方からコメントいただけて嬉しいです✨

    何が正解というのはないんでしょうね。
    仕事をしていることでやりがいは感じられるし、自分の時間が持てるのも事実です。

    でも自分が一番で子供が二の次とか、今の家庭の在り方を全否定されたのは、やはり悲しいし悔しいです🌀

    今回のことで改めて子供との時間を大切にしようと思えたので、考えるきっかけをくれてありがとうと思うようにします✋

    • 11月14日
まるまる

元保育士ですが、幼稚園教諭とはいえ幼少期の子どもとその親を支援する人間の発言とは思えませんね。
ビックリです。

私は独身の頃から、保育園に預けられているお母さん方はお仕事と子育て、家事を両立されていて、私は尊敬しかありませんでした。

幼い子どもと離れたくない気持ちを抱きながら、泣いている子どもに後ろ髪を引かれ、涙をためて出勤されるお母さんを何人も見てきました。
そして子ども達も園になれ、日々成長する姿を共に喜んできました。

自分が1番、子どもが二の次なんて絶対違うし、預けっぱなしでも全然ない!
あーちゃんさんは間違っておられないし、大丈夫です!


...と、長々と失礼いたしましたm(_ _)m
なんかその園長の発言...働くお母さんを平気で傷つけるその神経に本当に腹が立って素通りできませんでした!!

腹は立ちますが、今の時代にふさわしくない、そして自分の考えがすべて正しいと思っている視野の狭い時代錯誤な残念な人だなーと思いましょう!!笑

  • あーちゃん

    あーちゃん

    保育士をされていた方から心強い回答をいただけて嬉しいです😭💓

    『今の時代にふさわしくない、自分の考えがすべて正しいと思っている』まさにその通りです‼
    お客さまながら腹立ってしまいます✋
    私が働くママだと分かっていてその発言する神経の図太さは、ある意味感心します🌀

    間違っていないというお言葉に救われました💧💕
    ありがとうございます✨

    • 11月14日
幸🍀

そんな持論の園長先生もいるんですね。世の中知らなすぎだし、視野は狭いし、絶対その幼稚園には入園させたくないです‼

私も自分自身が幼稚園に通っていたので、保育園は保育するだけかと昔は思ってましたが、出産して保活して、保育園でもモンテッソーリ教育を取り入れていたり、英会話、茶道、レゴ、水泳、体操、サッカーetc課外を取り入れている保育園もあり、幼稚園並みの園もありびっくりしました。もちろん保育しかしないような園もあるだろうけど、園の方針にもよりますし。園庭ががない小規模保育園も縦割りで人数が少なくて目が届きやすいなどのいい点もありますし。

教育者なら、時代背景や保育の必要性を理解.勉強して、現代にあった幼稚園を作ってほしいです。認定こども園にするとか、朝夕の延長保育.長期休暇の保育をするとか。

とにかくびっくりです。てことは、その幼稚園の先生たちは皆独身か子どもいない方なのでしょうか??保育園に入れて働いてたら園長にチクチク言われますよね😵なんだか働きにくそうな幼稚園。そんな幼稚園で満足いく教育を子どもに与えられるのか謎です😅

腹立つけど、気にしないようにしましょー!

  • 幸🍀

    幸🍀

    朝夕の延長保育→預り保育の間違いです

    • 11月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    分かります。私も保活するまでは保育園より幼稚園と思ってしまっていました✋💦

    でも、保育園もそれぞれ特徴があって、一概にペットを預けるのと同じだなんて決めつけないで欲しいですよね😣

    そこで働いている先生方は、幼稚園に伺う度に笑顔で挨拶をしてくださり、とっても良い感じの先生ばかりです✋
    でも、子供産んでも働いている人はいないのかもしれませんね🌀
    園長先生がそのようなお考えじゃ働けないですよね💨💨

    ほんと腹立つけど、気にしないようにしますー!

    • 11月14日
りんりん

それが幼稚園の園長の発言とは。。。
悲しくなりますね

遊びたくて預けているわけじゃないし。
出来ることなら、自分の手で毎日育てたいけど生活するための仕事。

何かで見ましたよ、「子供が夢を見れるよに、親は現実を見るんだ」って。お金も育てるために大事なんです。

大丈夫!時間が信頼関係作ってるわけじゃありませんから!少ない時間でも愛情たっぷり注げます♡
団体生活も大切だと思いますし、間違ったと思わなくていいとおもいますよ✨✨

  • あーちゃん

    あーちゃん

    「子供が夢を見れるように、親は現実を見るんだ」って考えさせられる良い言葉ですね😌❤

    少ない時間でも愛情たっぷり注げるママになれるよう、心の余裕を持って子供に接していこうと思います‼

    同じ月齢ママからのお言葉嬉しいです(><)✨
    ありがとうございます✨

    • 11月14日