
夫婦寝室を別にしようか迷っています😅旦那の寝息がうるさすぎます。無音…
夫婦寝室を別にしようか迷っています😅
旦那の寝息がうるさすぎます。
無音で息できないのかと毎日毎日思って、横向かせても最近うるさくて寝付けなくて寝不足です。
昨日しびれを切らして娘とリビング横の部屋に来たら起こしてしまって、そこから中々寝てくれなくギャン泣きで大変でした…
いつもはダブルベット+ベビーベッドです。
結局旦那も起きて旦那がリビングのソファーで寝たのですが、かなり前から腰が悪くてソファーでも敷布団でも痛くなるのでなんだか気の毒です。
そこでもう1つの部屋にシングルベッドを買ってそこに旦那を寝かせようか、我慢して今の寝室で一緒に寝るかで迷ってます😅
19歳と25歳でまだ若い方なので、今から別々はなんだか冷め切りそうで悲しいな〜と思ったりです。
義兄夫婦は30代半ばでも一緒に寝てて、子供も大きいのに夫婦生活もしっかりされてるみたいで(旦那情報)なんだか羨ましいです(笑)
うちは産後まだ再開してません。
旦那は誘ってきますし、わたしも答えたい気持ちはあるのですが、娘がいる中変態チックなことをしてる自分を想像するとゾワゾワします😅
これはいつか戻りますか?😅
もう4年一緒に住んでるのでキュンキュン♡ラブラブ♡はなく普通に仲良しって感じです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

わんわん
うちの旦那もいびきうるさいんですが、一緒に寝てます😂💦💦
別々の部屋に寝ることも考えたのですが、、
妹夫婦が旦那のいびきうるさくて寝室別々にしていて、ゆっくり眠れるのはいいけど、熱などで子どもが寝付けない時や、夜泣きしても別の部屋で旦那さんが全く気付かず爆睡しててそれにイライラしてしまったり、熱出てたの??って感じになって、余計気持ちが冷めると言う負のサイクルを聞いてしまって😂💦💦
幸い娘はいびきで起きたりしなく、自分がたえよう!ってなりました😂
いびきしてたら鼻つまんだり、叩いたりしてます💦💦笑

ママリ
寝室別にできると、確実に楽になると思います。赤ちゃん育児、体力勝負ですし睡眠の質は重要です。
うちは夫のイビキと寝相が酷く、その割に「家族一緒で寝たい」という願望のある男で説得にめちゃくちゃ苦労しましたが、何度も喧嘩した末に追放に成功しました。
元々夫の部屋に私が一人暮らししてた時のシングルベッドがあるので、そちらに寝させてます。
第二子妊活はこちらの体力が残ってて始めて取り組めると思ってたので、夫婦生活より自分の健康を優先して説得しました。
熟睡できる日が続けば、こちらとしても余裕が生まれてくるので、別寝室にして3ヶ月後くらいに、自分から妊活提案しました。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん可愛いですね!
わたしも出来ることなら一緒に寝たいです😅
家族一緒に寝るのも夢でした。
日曜休みしかなくて平日も娘の寝顔も少ししかみられないとなると可哀想かな〜とか思ってます💦
わたしも実家に自分が使ってたシングルがあるので、それ持って行っていいよと母に言われたので迷ってます😅
そうですよね、昔は旦那が隣にいないと寝られなかったんですが、最近は隣にいない方が熟睡できます💦
授乳で起きた際にイビキも聞こえないし、静かにならない限り別で寝た方が良さそうですね😅- 11月13日

ふー
私は旦那のいびきが限界で、結婚して半年で寝室別にしました😅
子供が夜中に泣いても気付いてくれないのはありますが、そこはもう働いてきてくれてるし運転したりもするので、寝不足になって事故されても怖いと思い、割り切ってます!
夫婦仲もそのせいで悪くなったりは特にしてません!
むしろきちんと睡眠とれて私自身に余裕が出来たので、イライラすることが減りました(笑)
一緒にねれないのは寂しいと思うこともありますが、思い切って別にしてみるのもアリだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです!
県外まで運転とかで朝5時起きもしょっちゅうで、逆に夜起きないでほしいです💦事故が怖いです😅
昨日も申し訳なさそうに、うるさかった?と起きてきたんですけど、あんたじゃないよ〜と慰めました(笑)
朝またLINEが来てて本当はうるさかったと言いましたが😅
一緒に寝られないの寂しくなりますよね。
は〜迷います😅
とりあえずわたしも寝付きやすくなるように寝る前に携帯見るのやめてみようと思います😅
それでもダメだったら分けます!(笑)- 11月13日
-
ふー
私も別に踏み切るまではかなり考えましたが、その時はバイトですが働いていたので、このままでは仕事に支障が出る!と思って、思い切って別にしました!
旦那は自分のイビキがうるさいことは自覚してくれてるので、受け入れてくれました!
でも、やっぱり寂しいので、寝る前は必ず少しの間だけですが一緒にベッドで話したりしてます😊
たまにそのまま寝落ちして、旦那のいびきで目覚めますが...笑
その後、妊活もしましたし、無事に子供も産まれたので、寝室別でも仲良くする方法はあります!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
今思えば気になり始めたのは妊娠中〜産後徐々にでした😅
神経質になってそうです💦
旦那もたまに自分のイビキで目覚めることがあるので自覚はしてます(笑)
それいいですね♪
今週いっぱい旦那はソファで寝るみたいなので、それで大丈夫そうだったら思い切って別にしようと思います!- 11月13日

はち
同じく旦那のいびきがうるさすぎて、寝室別にしました!
別は寂しいし、家族一緒に寝たいし…と長いこと我慢してましたが
いよいよ息子が起きてしまうようになり私のイライラがマックス(笑)
思いきって別にしました!(扉1枚挟んだ隣の部屋ですが)
とっっっっても快適です😂❤️
ただでさえぐっすり眠れないママの身体ですから、いびきで起こされるのと起こされないのでは全然違います😂
最初は寂しかったりしましたが、今は別にして、旦那にも優しく出来ますし良かったと思います!
もう1つ別にしたくなかった理由が、
自分ばっかり息子のお世話して、旦那は別の部屋でぐっすり寝てるとかイライラする…
(笑)と思ってたのですが、ギャン泣きしたりしたら、旦那は起きてきてくれるので、そこも問題なかったです😊
睡眠の質は本当に大切だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初はそう思いますよね(;ω;)
娘のイビキは可愛いのに旦那のは相当イライラします😅
確かにうるさいと旦那に冷たく、横向いてうるさいと言ってしまいます💦
旦那にも怖いと言われました(笑)
睡眠の質は本当に大事ですよね!
今日はぐっすりで旦那が仕事に行ったの気づきませんでした😅- 11月13日

ゆず
わかります。うちも最初は一緒に寝てたんですけど夫のいびきで寝れないし赤ちゃんは起きるし大変でした😖
ただでさえ赤ちゃんが夜起きるから寝不足なのにしんどいですよね
私は夫に直接いびきがうるさくて寝れないと言いました
それからリビングで敷布団しいて寝てくれてます(笑)
シングルなら子どもが大きくなったら使えるので買っても損ってことはないと思いますよ😊
今はママモードなんですね、私は生理がきて子どもが夜寝るようになったら徐々にそういうのは戻っていきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが起きるレベルなんですね💦
うちもお酒を飲んだ日は像みたいにうるさいです!
敷布団だと布団干したり畳んだりが大変そうだなと、ズボラなので…
旦那はソファーか布団でいいって言うんですけど😅
確かにシングルなら子供が1人部屋になったとき使えますよね。
シングルなら比較的安いし検討してみます😅
ほんとですか、よかったです💦
母乳やってるのでまだ生理は来なさそうですが、気長に待ってみます😌- 11月13日
-
ゆず
大分大きい音なんですね...
赤ちゃんが起きないのを願うばかりです😖
確かに干す手間はありますよね
畳むのは夫が起きてしてくれてますが干すのは私です😥
私も母乳ですが生理きました
来ないと思ったのに...
個人差があるみたいです
寝室別だと子ども寝たあと夫の方に行くので、子どもがいるのに...とかは考えなくなりました!また仲良し出来るようになるといいですね(´∀`)- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん畳んでくれるんですね!
うちは絶対畳まないし言っても口だけなので初日だけで元通りになりそうです😠
そうなんですね!
でも生理自体はまだ来て欲しくないです😅
でも来ないと色々整わないですよね💦
なんだかそれいいですね!
最近は娘もまとまって寝てくれるので、別室でチャレンジしてみようと思います😆
ありがとうございます!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
一緒に寝てますか💦
うちはいびきはしなくなったんですが、寝息がズォーズォーてうるさいんです(笑)
多分デブなせいです😅
起きてるときも、寝てる?てくらいうるさくてよく寝てる?て聞いたりしてます😅
そうなんですね(;ω;)💦
まだ鼻つまんだことはないです😂
今日まで考えてみます!
わんわん
うちの旦那は痩せ型なんですが、起きてる時も鼻息うるさいです😂笑
同じように寝た??って起きてるのに聞いてます💦笑
私は妹からその話を聞いていたので別にする勇気がなかったのですが、その時は子どもが朝や昼寝ている時は一緒にひたすら寝てました😆
旦那は夜泣きで起きないタイプなので、朝4時起きですがお互いストレスなくやれたんだと思います💦
私も旦那と付き合って10年以上で、産後レスな時期もありましたが、普通になりましたよ😊✨
はじめてのママリ🔰
体型関係ないんですね😅
産後気になり始めたので、神経質になったのかもしれません…
娘は朝寝も昼寝もしても10分とかなので全然寝られないです💦
30分寝てくれたら感激しちゃいます(笑)
旦那も全然起きないタイプだったんですけど、産まれてからは娘がムニャムニャ言い始めたらわたしより早く起きるそうです💦
ほんとですか.。゚+.(*''*)゚+.゚
気長に待とうと思います😅
ありがとうございます!