
コメント

退会ユーザー
ちょっと文章が理解できません
義実家が質問主さんの実家と今後付き合っていけないと言ったんですか?
理由は質問主さんたちが家を買うときに質問主さんの親が援助しなかったことや
質問主さんの兄が家族から借金しているのに返してないから
ということですか?

怪獣ママ (断乳挑戦中)
うちの実家の両親と兄は旦那と気が合わないので話しませんし、顔も合わせません。
旦那の親と会ったこともありません。笑笑
私の旦那も私の母のことを凄く嫌っているので全く関わりがないので、縁を切ってるというか縁があったこともないかもしれません!笑笑
私の兄も独り者で旅行好き今日さえ乗り切ればって人で親の脛を未だにかじってます。
私の旦那はそれも男としてどうかってことなので嫌いというか関わりません。
私の家族は旦那が年上すぎるってなだけで避けています。
私と旦那は自立をしていて特に縁がなくても不便はしておりません。
お父さんやお母さんになると頑固なのでそこを無理してまで変えようとも思いませんでした!
-
あこ
旦那も兄と年齢が同じなので親や私に借金していたことが許せないみたいです。
私と兄の問題や、兄と親の問題
義実家には迷惑かけてはなないけど、何かと気に入らないみたいです。
孫が寄り付かないのも、私の実家に行きすぎてるとも、言われたので気に入らないみたいです。
自分の両親が付き合い続けたいと話たとしても、変わらなそうです。
むしろ、両親が嫌に思いするくらいなら縁を切ってもらったほうが楽ですよね。
しかも、向こうから行ってきたことだから、向こうが不利ですよね- 11月13日
-
怪獣ママ (断乳挑戦中)
正直変な上部の関係なら最初から関係ないほうがいいですよ!
価値観は年を取ってから絶対変わらないですからね、笑笑
もう諦めて、それぞれの家族には形があるって思ってます!笑笑
旦那さんとか義理の家族がそれでいいならほっとくのが一番ですよ!- 11月13日

退会ユーザー
両家の親同士って、年月が経つほどお互いの考え方に理解できなくなり、仲良くすることが難しくなっていくお家がけっこうあると思います。
親が年寄りになっていくほど性格も頑固になっていき、体の不調も出てくるので、お年寄りのケンカはご近所でもどこでもある事なので気にしなくていいと思います。
ここさんと旦那さんはどちらの親にも良い顔をしておいて良い関係を築いていけたら問題ないと思いますよ。
あこ
そぉなんです、
家を購入するときに、私の実家で少しも援助しないと、
でも、援助すると伝えたんですが、それも気に入らないのか、出すといってもダメでした。
家のことも、借りなくても購入出来たんです。義実家で少し援助するって言い出したので、じゃあ私の実家は?みたいなことになったんです
それと、私の兄が実家や私に借りてたことです。家を購入のときに私の持ち金がないのはそれが原因だということとです。
退会ユーザー
援助なんて各家庭によるから義実家が口出しすることじゃないし、兄の借金についても過去のことを今更?
義両親がちょっと変わっていると思います
あこ
変わってるんですよ、ものすごく、
宗教信仰も強くて、想いは変えられないんです。
旦那が、義母の言いなりのようです。
私が実家に多く帰ってたことも気に入らないなそうです。
向こうから、付き合わい無理と先に口に出してしまうのは不利だと思うのですが、こちらが何か謝罪すれば許すとかでもないと思いますよね。
向こうの家には何も迷惑かけてないと思うのですが、その考え方が気に入らないそうなので、お付き合いを辞めたいそうです