
夫のいとこが結婚式を挙げる予定で、お祝い金をもらったが結婚式まで待つか、それまでに何かお祝いすべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
夫のいとこが入籍して少し経ちました
結婚式はしたいと言っているそうですが見学に行ったりとか具体的な行動には移してないようです💦
お金を貯めてからと言っているそうです😅
私と夫の結婚、出産祝いで5万円もらってるんですが結婚式はいずれ挙げるみたいなのでそれまで待ちますか?
それともなにかそれまでにお祝いしたほうがいいのか?
と悩んでます😭
みなさんだったらどうされますか??
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ひなた
こんばんは🌙😃
出産祝いの時にお返しはしましたか?
したならそれまで待ってもいいかもですね😳

さち
結婚、出産祝いで5万頂いている間柄なら、プレゼントに何か欲しいものある?って聞いてみるのもいいかもしれません(≧∀≦)
結婚式招待してもらってのご祝儀とは別で何かプレゼントしてもいいのかなと思いました!
3万くらいまでのものかなと思うのですが、その人その人の家庭の認識とか違うと思うので、ちょっと正解もわからないのですが(^◇^;)
私の認識だとの話なのですが、結婚式のご祝儀って招待してもらって食事代も含んでるので(およそ大人1人1万5千円程度?お子様ランチ5千円程度?)親戚家族で出席した場合、うちの方の地域だと、3人家族とかだと5万が妥当くらいなので、かえるままさんが結婚式挙げたのか挙げてないのかわからないのですが、挙げていらっしゃらないこと前提でお話すると、挙げずに結婚プラス出産祝いで5万円なので、出産祝い1万が相場として、やっぱり結婚式あげるのを考えても先に別にプレゼント渡すのが妥当かなーなんて。
結婚式挙げないって決まったら結婚祝いのお金さらに3万程度お渡しでもいいのかなー。
うーん、かえるままさんの旦那さんとまた相談なのかなと思いました。
あとは旦那さんのお母さんに相談がいいと思いますよ!
親戚づきあいは聞いちゃった方がいいと思います!
-
さち
プレゼント3万までじゃなくても1万までとかでもいいのかもしれないですが。
その場合は必ず結婚式挙げないってなったら結婚祝いでお祝い金3万渡していいのかなと思いました。- 11月13日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
この前このいとこのお姉さんに話をうかがったんですが結婚式のためにお金貯めてるって言ってるからうちもなにもしてないんだよねって言っていて💦
けどいとこのお姉さんの時はいくら包んでくれたとかは知らないから同じようにしていいのか迷いました😅- 11月13日
-
さち
結婚式挙げている場合ですと、結婚式のときにご祝儀だけでいいと思うのですが、かえるままさんの場合、おそらく式あげてない様子ですし、相場より多く頂いているようなので、いとこのお姉さんとはまた違ってくるかもしれません。
あとは、結婚祝いではなく、はなむけ(餞)としてお金3万を先にお渡ししちゃうって方法もアリなのかなーとは思います。
あとは義母に相談ですね!- 11月13日
-
さち
はなむけ1万かなー?うーん?
わからないですw
義母と旦那さんに相談ですね!- 11月13日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
難しいですよね💦
義母たちがどうしたか聞いてみたほうがよさそうですよね!
義母のほうが内情詳しそうですし😂- 11月13日
🌈ママ 👨👩👧👦
しています😊✨