※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sea
子育て・グッズ

3歳の男の子が七五三の写真を嫌がり、日を改めることに。他の子も同じ経験があるか心配。経験やアドバイスを教えてください。

来月で3歳になる男の子なんですが七五三の写真をとりたいと思っていて先日にいったら袴を着るのが嫌だと大泣きして・・・写真もやだと大泣きして・・・日を改めることに(´д`|||)
そんなもんなのでしょうか?はやすぎたのかなぁとか・・・うちの子だけかなぁとか心配になりました。。みなさまはどうされているか、どうだったかを教えてください。。

コメント

Haruki

私は娘のお宮参りの時に
大泣きして全然撮れなくて
七五三で3歳撮るつもりしてましたが
辞めました😂

ただ、娘の6ヶ月の、ハーフを撮るので
再チャレンジして、撮れそうなら
七五三やるつもりです(^^)!

  • sea

    sea

    うちも下が産まれたのでお宮参りの写真と一緒にとりたいなぁと思い・・・行ったのですがだめでした(´д`|||)
    うちももう少しおくらせてみようかなと思います。。ありがとうございます!

    • 11月12日
Mon

事前にこういうところでこういう事するよ(o^^o)と説明してもダメでしたか?

うちの子は、あらかじめどんな事をするかを説明すると大体の事は初めてでも出来るようになりました😉先日も初めて美容師さんにヘアメイクしてもらいましたが、説明しておいたので最後まで椅子に座って鏡を見ながら変顔したりベロ出したり、美容師さんに話しかけたりしつつ、ちゃんと出来ました😁

ダンス教室体験も、あらかじめ説明したおかげか初めてで上手く出来ました(o^^o)

事細かに説明するのオススメです😄

  • sea

    sea

    事前に話はしていましたがそのときから嫌だといっていました(´д`|||)
    好きなこと、興味あることは伝わり意欲的なのですが・・・
    今回は最初からいやいやだったのに予約していたからといったからだめだったのかもです・・

    • 11月12日
  • Mon

    Mon

    おおぅ😱
    そうだったんですね💦💦

    難しいお年頃ですよね😭💦

    • 11月12日
sea

ほんと難しいです(´д`|||)
美容院もいやだといい無理矢理つれていったらだめでした(´д`|||)前は大丈夫だったのに・・・
だんだん難しいです。。

かえる

うちはこの間下の子のお宮参りで何日か前から
「今度みんなで写真撮るよ~」
「この服を◯◯君は着るんだよ~」
と話しておきました。
そしたら子供も
「今度写真撮りに行くんだよね~」とか言って楽しみにしているようでした。
実際に着せたとき(着物ではなくスーツみたいなものですが)はあれ~?なにコレ~?って感じでしたが、
「カッコいい~!」
など誉めまくりなんとか撮影所まで行きました。
写真を撮るギリギリまで動画を見せたりして、
「写真終わったら何しようか~?」
「美味しいもの食べに行こうか~?」
など常に先を提案する形でなんとか乗りきりました😅

ちなみに七五三は五歳でやろうと思ってます✨
うちの子は着るものの柄とかうるさいので(笑)